2022年3月末のポートフォリオ 年度末締まらず
- 2022/04/01
- 20:00
2022年3月末のポートフォリオを紹介します。
今月末の日経平均株価 : 27,821円
3月は月間で1,294円(5%)高となりました。
上昇は三ヵ月ぶり、上げ幅は2021年9月以来の大きさでした。
景気減速懸念は強いものの、米金融政策への不透明感が和らいだことが要因のようです。

※Yahoo!ファイナンスから引用
私のポートフォリオは国内株式・J-REITが回復基調、外国株式は円安の恩恵を受けています。
一部資産のデータはメンテナンスで最新状況が確認できていません( ̄^ ̄)ゞ
(平日なのに、年度末だから?)
国内株式の月間上昇率トップはギフティです。
続いてミンカブ、アバント、丸紅となっています。
マザーズが回復していますね。
最上位に顔は出していませんが、ポートフォリオ改善にはOLCの影響も大きいです。
下落のトップはファンケルでした。
続いてツルハHD、M&Aキャピタル、ポーラオルビスHDです。
化粧品が弱かったようです。
M&Aキャピタルは某競合の影響?
<国内株式>
186銘柄保有(+3銘柄) ※優待147銘柄(+2銘柄)
長年欲しかったイートアンドに手を出してしまいました。
まあ良いタイミングでゲットできたと思っておきます。
九州旅客鉄道は優待券を都内でも利用できるという話を目にして決断しました。
3月末の期末一括配当+優待なので権利落ちは覚悟の上です。
最近発表された中計で還元に対する意向を確認できたのが大きかったです。
■購入
[2882]イートアンドホールディングス
[4423]アルテリア・ネットワークス
[9142]九州旅客鉄道
■優待変更(保有銘柄)
[9980]MRKホールディングス ※ポイント付与内容の一部変更(400株以上の保有必要)と特別優待割引券
[7605]フジ・コーポレーション ※優待廃止(2022年4月の権利確定が最終)
<外国株式>
12銘柄保有
<国内債券>
0銘柄保有
<外国債券>
0銘柄保有
<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
<DC>
今月末の日経平均株価 : 27,821円
3月は月間で1,294円(5%)高となりました。
上昇は三ヵ月ぶり、上げ幅は2021年9月以来の大きさでした。
景気減速懸念は強いものの、米金融政策への不透明感が和らいだことが要因のようです。

※Yahoo!ファイナンスから引用
私のポートフォリオは国内株式・J-REITが回復基調、外国株式は円安の恩恵を受けています。
一部資産のデータはメンテナンスで最新状況が確認できていません( ̄^ ̄)ゞ
(平日なのに、年度末だから?)
国内株式の月間上昇率トップはギフティです。
続いてミンカブ、アバント、丸紅となっています。
マザーズが回復していますね。
最上位に顔は出していませんが、ポートフォリオ改善にはOLCの影響も大きいです。
下落のトップはファンケルでした。
続いてツルハHD、M&Aキャピタル、ポーラオルビスHDです。
化粧品が弱かったようです。
M&Aキャピタルは某競合の影響?
<国内株式>
186銘柄保有(+3銘柄) ※優待147銘柄(+2銘柄)
長年欲しかったイートアンドに手を出してしまいました。
まあ良いタイミングでゲットできたと思っておきます。
九州旅客鉄道は優待券を都内でも利用できるという話を目にして決断しました。
3月末の期末一括配当+優待なので権利落ちは覚悟の上です。
最近発表された中計で還元に対する意向を確認できたのが大きかったです。
■購入
[2882]イートアンドホールディングス
[4423]アルテリア・ネットワークス
[9142]九州旅客鉄道
■優待変更(保有銘柄)
[9980]MRKホールディングス ※ポイント付与内容の一部変更(400株以上の保有必要)と特別優待割引券
[7605]フジ・コーポレーション ※優待廃止(2022年4月の権利確定が最終)
<外国株式>
12銘柄保有
<国内債券>
0銘柄保有
<外国債券>
0銘柄保有
<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
<DC>

- 関連記事
スポンサーリンク