記事一覧

バリューHR 延長でええよ(有効期限が長くなって嬉しい)

バリューHRは健保の保健事業や企業の健康に関連するサービスをネットで提供。
健保の新設・運営の支援も。

買付日 : 2015年6月
数量 : 800株
取得単価 : 224円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2021年12月期(4Q)
売上高 5,526百万円(+23.0%)
営業利益 1,009百万円(+41.6%)
当期利益 662百万円(+44.0%)

・バリューカフェテリア事業、HRマネジメント事業ともに増収
・全社費用増加もバリューカフェテリア事業の増益でカバー

バリューカフェテリア事業は好調です。
新規顧客や健診関連サービスの処理件数が増加しています。
特定保健指導(ICT面談)の受注件数増加も+52.0%と高い伸びを示しています。

HRマネジメント事業は受注は順調ですが、それに備えた人員増により利益は伸び悩んでいます。
全社費用は一過性費用と従業員向け株式給付信託(インセンティブ)の増加によります。


株主優待は「バリューカフェテリア」で使えるポイントです。
私は400株保有で12,500円/年1回となっています。

ポイントの有効期限が2年になったのは非常にポイント高いです(^^)/

22/4/1に株式分割を実施しています。
優待制度に変更はないということなので実質拡充ですよね?

バリューHR_2022

今回はポイントで利用できるセット品の案内が同封されていました。
ポイント利用率悪いのかな?
(ちょっと、かなり?選びにくいですからね…)

バリューHR_2022②

2021年11月に第三者割当増資による資金調達を行っています。
引受先は東京海上が約10億円、大同生命保険他で10億円となっています。

資金使途は以下の通りです。
①システム開発投資 10億円
②人員拡充費用 3億円
③将来的なM&A及び資本業務提携に係る費用 6億円

成長に向けて良い案件かと思います。

バリューHR(東証PRM、6078)の主な指標(2022/4/26現在)
株価 : 1,366円
PER(予想) : 42.70倍
PBR(実績) : 6.77倍
EPS(予想) : 31.99
1株配当(予想) : 15.00円
配当利回り(予想) : 1.10%

株主優待
権利確定月 12月末日
100株以上
(1)自社運営カフェテリアプラン「バリューカフェテリア」年会費(6,600円税込)無料
(2)カフェテリアポイント(1ポイント1円、有効期間2年)
・カフェテリアプラン(健康診断や各種健康関連サービスなど)で利用可
100株以上 1年未満: 2,500 1年以上: 3,500 3年以上: 5,000
200株以上 1年未満: 5,000 1年以上: 7,500 3年以上: 10,000
300株以上 1年未満: 7,500 1年以上: 10,000 3年以上: 12,500
500株以上 1年未満: 10,000 1年以上: 12,500 3年以上: 15,000
1,000株以上 1年未満: 15,000 1年以上: 17,000 3年以上: 20,000
2,000株以上 1年未満: 30,000 1年以上: 32,000 3年以上: 35,000

総合利回り(予想) : 7.76%
上記は100株保有、1年未満の場合(年会費含む)


スタバで「チョコバナナナバナナ フラペチーノ」を飲みました。

なんか上に乗っていますね(笑)
カラフルチョコレートとのことです。

見た目以上にバナナでした(=゚ω゚)ノ

スターバックス_2022⑤
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter