鳥貴族ホールディングス 全品税込350円均一
- 2022/04/29
- 20:00
鳥貴族は焼き鳥チェーン「鳥貴族」を東名阪に展開。
買付日 : 2018年1月
数量 : 100株
取得単価 : 3,450円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年7月期(2Q)
■売上高 8,184百万円(-%)
■営業利益 △1,856百万円(-%)
■当期利益 808百万円(-%)
・緊急事態宣言や時短要請により減収
・助成金収入により黒字は確保
持株会社体制への移行に伴い、前期3Qより連結財務諸表を作成しています。
参考ですが前年単体との比較では売上高は△24.4%でした。
長期にわたる断続的な時短営業でアルバイト在籍者数が減少しています。
簡単にやめろ、あけろと言いますが実際はそんなに簡単ではないですよね。
助成金収入は3,159百万円です。
これは主に2021年8月~10月の要請に係るものです。
1/21以降のまん防に対応する協力金は3Q以降に認識する予定です。
株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

4/28から鳥貴族の販売価格を改定します。
従来の税込327円均一から全品税込350円均一となります。
350円だと商品によってはお得とは言えないですよね。
鳥貴族ホールディングス(東証PRM、3193)の主な指標(2022/4/29現在)
■ 株価 : 1,773円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 3.41倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
食事ご優待券
100株以上 年間2,000円相当(1,000円相当を年2回)
300株以上 年間6,000円相当(3,000円相当を年2回)
500株以上 年間10,000円相当(5,000円相当を年2回)
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
前回分の優待利用履歴です。
焼鳥は良いですが、きゅうりで350円は…
買付日 : 2018年1月
数量 : 100株
取得単価 : 3,450円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年7月期(2Q)
■売上高 8,184百万円(-%)
■営業利益 △1,856百万円(-%)
■当期利益 808百万円(-%)
・緊急事態宣言や時短要請により減収
・助成金収入により黒字は確保
持株会社体制への移行に伴い、前期3Qより連結財務諸表を作成しています。
参考ですが前年単体との比較では売上高は△24.4%でした。
長期にわたる断続的な時短営業でアルバイト在籍者数が減少しています。
簡単にやめろ、あけろと言いますが実際はそんなに簡単ではないですよね。
助成金収入は3,159百万円です。
これは主に2021年8月~10月の要請に係るものです。
1/21以降のまん防に対応する協力金は3Q以降に認識する予定です。
株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

4/28から鳥貴族の販売価格を改定します。
従来の税込327円均一から全品税込350円均一となります。
350円だと商品によってはお得とは言えないですよね。
鳥貴族ホールディングス(東証PRM、3193)の主な指標(2022/4/29現在)
■ 株価 : 1,773円
■ PER(予想) : -倍
■ PBR(実績) : 3.41倍
■ EPS(予想) : -
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
食事ご優待券
100株以上 年間2,000円相当(1,000円相当を年2回)
300株以上 年間6,000円相当(3,000円相当を年2回)
500株以上 年間10,000円相当(5,000円相当を年2回)
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
前回分の優待利用履歴です。
焼鳥は良いですが、きゅうりで350円は…

- 関連記事
-
- バルニバービ 淡路島「Frogs FARM ATMOSPHERE」② (2022/05/03)
- ティーライフ TVショッピング向け販売が絶好調 (2022/05/02)
- 鳥貴族ホールディングス 全品税込350円均一 (2022/04/29)
- ラックランド 4Qでの追い込みが適わず (2022/04/28)
- バリューHR 延長でええよ(有効期限が長くなって嬉しい) (2022/04/27)
スポンサーリンク