記事一覧

丸善CHIホールディングス 図書館サポート事業が牽引

丸善CHIホールディングスは丸善ジュンク堂、丸善雄松堂、TRCが3本柱。

買付日 : 2013年5月
数量 : 100株
取得単価 : 297円

今回は第12期 BUSINESS REPORTについて紹介します。

丸善CHI_2022

2022年1月期(4Q)
売上高 174,355百万円(+1.6%)
営業利益 4,084百万円(+5.2%)
当期利益 2,171百万円(+3.8%)

・店舗・ネット販売事業、図書館サポート事業が牽引し増収
・増収及び経費削減効果により増益

店舗・ネット販売事業は店舗休業・営業時間短縮が限定的でした。
図書館サポート事業は新規受託館の増加が牽引しました。

図書館受託数は1,676館から21館増加し1,697館となりました。
しかし設備更新等の作業が年度末に集中したことで当期は減益となりました。
それでも2,517百万円の営業利益を稼ぐ中心事業です。

対業績予想比では売上高は1.5%の未達、営業利益は+13.4%でした。

丸善CHI_2022②

次期の業績予想はほぼ横ばいの減収増益としています。

次期から収益認識に関する会計基準を適用することから対前期との比較は記載していません。
一方でその影響額も記載されていません…

売上面ではコロナ影響継続による店舗への来客数の減少、設備投資の不透明感を見込んでいます。
一方で費用面では新規事業開発、人材確保に向けた施策を実施します。

電子商材等の拡販に注力するという方針を掲げています。
3つの戦略テーマの一つである「地域創生への貢献」とは両立するでしょうか。

丸善CHIホールディングス(東証STD、3159)の主な指標(2022/5/8現在)
株価 : 380円
PER(予想) : 15.29倍
PBR(実績) : 0.82倍
EPS(予想) : 24.85
1株配当(予想) : 2.00円
配当利回り(予想) : 0.53%

株主優待
権利確定月 7月末日
商品券
100株以上 500円
200株以上 1,000円
500株以上 2,000円
2,000株以上 3,000円
3,000株以上 4,000円
4,000株以上 5,000円
5,000株以上 6,000円

総合利回り(予想) : 1.84%
上記は100株の場合


最近は少し出社が増えているのですが、電車内は読書タイムとしています。

ただ勉強関係の本は重くて腰に悪いんですよね…
という訳でAmazon Readingやhontoの無料本を良く読んでいます。

マンガは興味持ったら続刊は購入してね、ということでしょうがそこは思いとどまっています。

これだけ無料コンテンツがあれば購入してもらうハードルは高くなる一方でしょうね。
本も音楽のようにサブスクになるのかな?
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter