記事一覧

イオン北海道 衣料、住居余暇の立て直しが課題

イオン北海道は北海道スーパー大手。
マックスバリュ北海道と20年3月統合。

買付日 : 2016年1月
数量 : 100株
取得単価 : 525円 ※NISA口座を利用

今回は業績と株主優待について紹介します。

2022年2月期(4Q)
売上高 321,604百万円(+0.5%)
営業利益 6,661百万円(△28.9%)
当期利益 3,827百万円(△34.6%)

・食品が堅調で増収
・衣料・住居余暇部門の売上不振、積極投資により減益

GMS業態においても食品が+2.4%と好調に推移しました。
内食需要の継続、PB価格凍結宣言の効果によります。

衣料は△1.4%、住居余暇は△3.3%と回復が遅れました。

販管費はイオン石狩PC新設、大型活性化の投資や水道光熱費の増加などが影響しました。
しかし当初から増加計画としており、計画内の着地となっています。


株主優待は株主優待券です。
私は100株保有で2,500円/年1回となっています。

1,000円購入ごとに100円券1枚が利用できます。

イオン北海道_2022

次期の業績予想は減収増益としています。
収益認識に関する会計基準適用前では+2.1%の増収見込みです。

スーパー業態どこも一緒ですが衣料、住居余暇の立て直しは喫緊の課題かと。

イオン北海道(東証STD、7512)の主な指標(2022/5/18現在)
株価 : 1,078円
PER(予想) : 33.32倍
PBR(実績) : 2.35倍
EPS(予想) : 32.35
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 1.11%

株主優待
権利確定月 2月末日
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2,500円分(100円券×25枚)
1,000株以上 5,000円分(100円券×50枚)
2,000株以上 10,000円分(100円券×100枚)
・1,000円購入毎に100円券1枚利用可
・全国21社が運営するイオン、マックスバリュ等の直営店舗で利用可

(2) イオンラウンジの利用
500株以上 「ご利用カード」を発行

総合利回り(予想) : 3.43%
上記は100株の場合


新しく購入したパソコンが到着しました。
早く寝ないとダメなのについ設定に夢中になってしまいました…
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ