J. フロント リテイリング What is 優待カード?
- 2022/05/22
- 20:00
フロント リテイリングは大丸松坂屋百貨店が主力。
商業施設のパルコやギンザシックスも傘下。
買付日 : 2016年1月
数量 : 100株
取得単価 : 1,620円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年2月期(4Q)
■売上収益 331,484百万円(+3.9%)
■営業利益 9,380百万円(-%)
■当期利益 6,190百万円(-%)
・主力の百貨店、SC事業など着実に回復もコロナ影響は想定よりも長期化
・各利益段階とも黒字転換、営業利益、当期利益は10月予想に対し上振れ
百貨店事業は12月まで順調に回復も、1月にコロナ急拡大で回復テンポは鈍化しました。
販管費の更なる圧縮により事業利益は黒転、営業利益は構造改革影響により損失継続です。
この辺りはIFRS採用している当社らしいですね。
主要店舗別にみると固定客に強みを持つ神戸店が19年度比でも3Q・4Qともにプラスです。
ターミナル立地店舗の回復は相対的に緩やかなようです。
株主優待は優待カードです。
6月から大丸松坂屋百貨店のオンラインストアでも利用できるようになりました。
名義人以外でも家族でも利用可、支払は当社が指定するクレジットカードのみです。

次期の業績予想は増収増益としています。
トップラインの大幅な増加を見込む主力の百貨店、SC事業が業績改善を牽引します。
売上拡大に向け、ラグジュアリー、宝飾・時計等中心に基幹店改装投資を積極化します。
外国人観光客受け入れ再開へ向けた実証実験が今月中に開始されます。
インバウンド需要は大きく見込んでいないので発生すると大きいですよね。
J. フロント リテイリング(東証PRM、3086)の主な指標(2022/5/20現在)
■ 株価 : 995円
■ PER(予想) : 22.67倍
■ PBR(実績) : 0.74倍
■ EPS(予想) : 43.89
■ 1株配当(予想) : 31.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.12%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
(1)お買い物ご優待カード
(2)パルコお買い物ご優待券
■ 総合利回り(予想) : -%
4月16日~5月11日の期間、大丸東京店にて有料文化催事が開催されていました。
内容はディズニーの「WHAT IS LOVE?~輝くヒミツは、プリンセスの世界に。~」です。
私は偶然開催期間中に大丸東京店に買い物に行って開催を知りました。
調べると優待カードで入場できそうだったのでこれ幸いと楽しんできた次第です。
大丸で有料文化催事に利用したのは初めてでした。
入場料は一般だと1,800円ですからね…

展示会場ではアプリ「ディズニーDX」で音声ガイドやARカメラなどのデジタル体験を楽しむことができます。
我々はあまりそういったことに興味がないので早々にグッズ販売コーナーへ。
マグネットを購入しました。
姪っ子がシンデレラが好きということでチョイスしています(^^)/
商業施設のパルコやギンザシックスも傘下。
買付日 : 2016年1月
数量 : 100株
取得単価 : 1,620円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年2月期(4Q)
■売上収益 331,484百万円(+3.9%)
■営業利益 9,380百万円(-%)
■当期利益 6,190百万円(-%)
・主力の百貨店、SC事業など着実に回復もコロナ影響は想定よりも長期化
・各利益段階とも黒字転換、営業利益、当期利益は10月予想に対し上振れ
百貨店事業は12月まで順調に回復も、1月にコロナ急拡大で回復テンポは鈍化しました。
販管費の更なる圧縮により事業利益は黒転、営業利益は構造改革影響により損失継続です。
この辺りはIFRS採用している当社らしいですね。
主要店舗別にみると固定客に強みを持つ神戸店が19年度比でも3Q・4Qともにプラスです。
ターミナル立地店舗の回復は相対的に緩やかなようです。
株主優待は優待カードです。
6月から大丸松坂屋百貨店のオンラインストアでも利用できるようになりました。
名義人以外でも家族でも利用可、支払は当社が指定するクレジットカードのみです。

次期の業績予想は増収増益としています。
トップラインの大幅な増加を見込む主力の百貨店、SC事業が業績改善を牽引します。
売上拡大に向け、ラグジュアリー、宝飾・時計等中心に基幹店改装投資を積極化します。
外国人観光客受け入れ再開へ向けた実証実験が今月中に開始されます。
インバウンド需要は大きく見込んでいないので発生すると大きいですよね。
J. フロント リテイリング(東証PRM、3086)の主な指標(2022/5/20現在)
■ 株価 : 995円
■ PER(予想) : 22.67倍
■ PBR(実績) : 0.74倍
■ EPS(予想) : 43.89
■ 1株配当(予想) : 31.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.12%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
(1)お買い物ご優待カード
(2)パルコお買い物ご優待券
■ 総合利回り(予想) : -%
4月16日~5月11日の期間、大丸東京店にて有料文化催事が開催されていました。
内容はディズニーの「WHAT IS LOVE?~輝くヒミツは、プリンセスの世界に。~」です。
本展は、ディズニープリンセスの物語に溢れる“愛”を映像やデジタル技術、音楽や香りなど、様々な手法を用いて“五感”で体験していただける展示会です。
私は偶然開催期間中に大丸東京店に買い物に行って開催を知りました。
調べると優待カードで入場できそうだったのでこれ幸いと楽しんできた次第です。
大丸で有料文化催事に利用したのは初めてでした。
入場料は一般だと1,800円ですからね…

展示会場ではアプリ「ディズニーDX」で音声ガイドやARカメラなどのデジタル体験を楽しむことができます。
我々はあまりそういったことに興味がないので早々にグッズ販売コーナーへ。
マグネットを購入しました。
姪っ子がシンデレラが好きということでチョイスしています(^^)/

- 関連記事
-
- ライトオン 秋物苦戦+コロナ=通期業績の下方修正 (2022/05/25)
- クリエイト・レストランツHD 選択と集中 (2022/05/23)
- J. フロント リテイリング What is 優待カード? (2022/05/22)
- コメダホールディングス 期末総店舗数1,000が目前 (2022/05/21)
- DDホールディングス 債務超過は解消、成長は? (2022/05/20)
スポンサーリンク