クリエイト・レストランツHDはSC内にレストランやカフェを展開。
M&A積極。子会社にSFPHD。
買付日 : 2014年7月
数量 : 1,000株
取得単価 : 195円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年2月期(4Q)■売上収益 78,324百万円(+5.2%)
■営業利益 7,633百万円(-%)
■当期利益 7,138百万円(-%)
・3Qまで概ね予想通りに推移も4Qの影響で未達
・少ない売上でも利益を出せる筋肉質なコスト構造への転換が完了・定着(損益分岐点の低下)
実質既存店前々年比※は通期で52.7%(予想60.6%)でした。
この数値だけ見ると泣きたくなります。
営業利益は前年の赤字からV字回復を達成しています。
予想比△31億円の要因は1・2月分の協力金時期ズレ、期末の保守的な減損損失によります。
株主優待は食事券です。
私は1,000株1年以上保有で12,000円/年2回となっています。

次期の業績予想は増収減益としています。
実質既存店2020年2月期(コロナ前)比は通期78.5%を見込んでいます。
変化対応力を駆使し、アフターコロナを見据えた業態開発にチャレンジします。
「選択と集中」をテーマに、投資効率を意識した出退店及び業態変更を促進し、再成長を目指します。
2022年2月末のグループ総店舗数は1,037店舗です。
優待券が利用できる店舗は日本で238ブランド、883店舗です。
沢山あって嬉しいとも言えますが、ちょっと分散しすぎな気もします。
成長を推進するブランドがないというか。
今のご時世一つのブランドに注力するのもリスクありそうですが。
クリエイト・レストランツHD(東証PRM、3387)の主な指標(2022/5/20現在)■ 株価 : 856円
■ PER(予想) : 39.98倍
■ PBR(実績) : 7.56倍
■ EPS(予想) : 21.41
■ 1株配当(予想) : 6.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.70%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
食事券
100株以上 2,000円分
200株以上 4,000円分
400株以上 6,000円分
600株以上 8,000円分
1,000株以上 10,000円分
3,000株以上 16,000円分
6,000株以上 24,000円分
9,000株以上 30,000円分
上記に加え、1年以上継続保有
400株以上 2,000円分
3,000株以上 4,000円分
6,000株以上 6,000円分
9,000株以上 8,000円分
■ 総合利回り(予想) : 5.37%
上記は100株の場合
株主優待利用履歴です。
全く飽きずに銀座の「炎蔵」を愛用しています。
基本は選べる焼肉ランチセットです。
私はたいてい国産牛カルビランチとスンドゥブ(1,900円)にしています。
相方は国産ダブルカルビランチ+1品(1,600円)で3,500円分使うというのが定番です。

相方の1品は牛もつラーメンが多いですが、先日はカルビクッパでした。
どちらも気に入っているようです(^^)/
- 関連記事
-