記事一覧

ライトオン 秋物苦戦+コロナ=通期業績の下方修正

ライトオンはジーンズカジュアルチェーン大手。

買付日 : 2013年6月
数量 : 100株
取得単価 : 830円

今回は業績について紹介します。

ライトオン_2022

2022年8月期(2Q)
売上高 25,244百万円(△7.5%)
営業利益 480百万円(△16.0%)
当期利益 35百万円(-%)

・秋物商戦の苦戦、1月以降のオミクロンの流行により減収
・減収及び粗利率の低下により減益

厳しい残暑により秋物商戦は苦戦しました。
一方で冬物商戦は気温の低下で防寒商品の販売を中心に好調でした。

在庫消化のための値引き販売が増加し、粗利率は前期51.5%から49.6%へと悪化しました。
売上が悪化したアパレルのあるあるですね( ̄^ ̄)ゞ

各経費は抑制を行い営業利益は減益幅を小さくしています。
しかし減損計上で当期利益はなんとかプラス確保というレベルです。

上期の業績を受けて通期の業績予想を下方修正しています。
通期でもなんとか当期利益プラスは確保できる計画です(配当は無配のまま)。

ライトオン(東証PRM、7445)の主な指標(2022/5/24現在)
株価 : 711円
PER(予想) : 410.98倍
PBR(実績) : 1.29倍
EPS(予想) : 1.73
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
権利確定月 8月末日
優待券
100株以上 3,000円
500株以上 5,000円
1,000株以上 7,000円

総合利回り(予想) : 4.22%
上記は100株の場合


気が付けばプロ野球は交流戦がスタートしています。

今年は3連戦でやってくれるようですね。
試合間隔が空くとさみしいのでウェルカメです(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter