記事一覧

コジマ 魅力的なエリアに新規出店を実施

コジマは郊外型の家電量販中堅。
12年ビックカメラ傘下入り。

買付日 : 2019年7月
数量 : 100株
取得単価 : 485円

今回は第60期中間報告書について紹介します。

コジマ_2022

2022年8月期(2Q)
売上高 138,516百万円(-%)
営業利益 4,759百万円(-%)
当期利益 3,401百万円(-%)

・前期からの反動減により減収
・売上の減少により減益

決算短信上は収益認識に関する会計基準の影響で前期比を記載していません。
ま、旧基準でも減収減益です。

冷蔵庫や洗濯機などは好調を維持しました。また法人向け営業も好調でした。
しかし前期の巣ごもり需要、テレワーク需要の反動減の影響が大きかったです。

一方で都市部よりも生活圏にある郊外型の店舗が人気というのは継続されています。
そうするとCOTOE流山おおたかの森やKAMEIDO CLOCKへの出店は魅力的に映ります。

コジマ_2022②

減収減益と書きましたが計画比では大幅な増益です。
(2Q営業利益計画1,700百万円→実績4,759百万円)

この数値を上乗せする形で通期の業績予想を上方修正しています。
という訳で通期ではもう少し上乗せ余地がありそうです。

コジマ(東証PRM、7513)の主な指標(2022/5/27現在)
株価 : 629円
PER(予想) : 8.22倍
PBR(実績) : 0.82倍
EPS(予想) : 76.51
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 1.59%

株主優待
権利確定月 8月末日
株主優待券(1,000円)
100株以上 1枚
500株以上 3枚
1,000株以上 5枚
3,000株以上 15枚
5,000株以上 20枚

【長期保有株主優待制度】
100株以上
継続保有1年以上:1枚追加贈呈
継続保有2年以上:2枚追加贈呈

総合利回り(予想) : 3.18%
上記は100株、継続保有1年未満の場合


先日八重洲地下街にある「お菓子ドンキ」を訪問しました。
「ガイアの夜明け」で紹介されていましたね。

私は興味なかったのですが、相方は姪っ子に「トローリ スーパーキック」を購入していました。
子供は流行りものよく知っていますよね。

パン・パシフィック・インターナショナルHD_2022
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter