大庄 下半期の出店に期待
- 2022/06/02
- 20:00
大庄は居酒屋大手。
大衆割烹「庄や」「日本海庄や」などを首都圏軸に全国展開。
買付日 : 2020年2月
数量 : 100株
取得単価 : 1,453円
今回は第51期株主通信(第2四半期)と株主優待について紹介します。

2022年8月期(2Q)
■売上高 16,605百万円(△2.6%)
■営業利益 △3,375百万円(-%)
■当期利益 206百万円(-%)
・前期の店舗閉店の影響により減収
・原価率の高い運送及び卸売事業の構成比率上昇により原価率悪化、営業利益は赤字幅拡大
店舗数は20/8月期の471から21/8月期は366、当期は361と減少傾向です。
一方で既存店売上高は+3.3%と健闘しています。
売上高をセグメント別に見ると飲食事業は△1,438百万円となっています。
卸売事業は+793百万円、運送事業は+61百万円です。
卸売事業はグループ外部取引先への食材等卸売が増加しています。

株主優待は飲食券です。
私は100株保有で3,000円/年2回となっています。
券が小さくなっています。
これは経費削減ですかね?

グループ会社の新事業として抗菌事業「光触媒コーティング」を開始とあります。
競争激しいので個人的にはイマイチに見えます…
通期の業績予想を下方修正しています。
足許の実績をもとに修正計画を策定しています。
個人的には下半期の新規出店(業態変更)に期待しています。
「ときわ亭」6店舗(FC)、お魚総本家4店舗等、計20店舗程度を計画しています。
大庄(東証STD、9979)の主な指標(2022/6/1現在)
■ 株価 : 1,130円
■ PER(予想) : 52.12倍
■ PBR(実績) : 2.12倍
■ EPS(予想) : 21.68
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
優待飲食券(500円券)
100株以上 6枚
500株以上 12枚
1,000株以上 24枚
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
ようやく毛布を洗濯して片付けました。
部屋が軽くなった気がします。
毛布は収納先あるのですが、洋服がそろそろヤバいです。
優待でちょこちょこ増えるのでメンテナンスが必要です。
大衆割烹「庄や」「日本海庄や」などを首都圏軸に全国展開。
買付日 : 2020年2月
数量 : 100株
取得単価 : 1,453円
今回は第51期株主通信(第2四半期)と株主優待について紹介します。

2022年8月期(2Q)
■売上高 16,605百万円(△2.6%)
■営業利益 △3,375百万円(-%)
■当期利益 206百万円(-%)
・前期の店舗閉店の影響により減収
・原価率の高い運送及び卸売事業の構成比率上昇により原価率悪化、営業利益は赤字幅拡大
店舗数は20/8月期の471から21/8月期は366、当期は361と減少傾向です。
一方で既存店売上高は+3.3%と健闘しています。
売上高をセグメント別に見ると飲食事業は△1,438百万円となっています。
卸売事業は+793百万円、運送事業は+61百万円です。
卸売事業はグループ外部取引先への食材等卸売が増加しています。

株主優待は飲食券です。
私は100株保有で3,000円/年2回となっています。
券が小さくなっています。
これは経費削減ですかね?

グループ会社の新事業として抗菌事業「光触媒コーティング」を開始とあります。
競争激しいので個人的にはイマイチに見えます…
通期の業績予想を下方修正しています。
足許の実績をもとに修正計画を策定しています。
個人的には下半期の新規出店(業態変更)に期待しています。
「ときわ亭」6店舗(FC)、お魚総本家4店舗等、計20店舗程度を計画しています。
大庄(東証STD、9979)の主な指標(2022/6/1現在)
■ 株価 : 1,130円
■ PER(予想) : 52.12倍
■ PBR(実績) : 2.12倍
■ EPS(予想) : 21.68
■ 1株配当(予想) : -円
■ 配当利回り(予想) : -%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
優待飲食券(500円券)
100株以上 6枚
500株以上 12枚
1,000株以上 24枚
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合
ようやく毛布を洗濯して片付けました。
部屋が軽くなった気がします。
毛布は収納先あるのですが、洋服がそろそろヤバいです。
優待でちょこちょこ増えるのでメンテナンスが必要です。
- 関連記事
スポンサーリンク