記事一覧

オリエンタルランド 東京ディズニーシーに行ってきました

オリエンタルランドは東京ディズニーランド・シーを運営しています。

買付日 : 2015年3月
数量 : 400株
取得単価 : 9,325円

株主用パスポートを利用して東京ディズニーシーに行ってきました(=゚ω゚)ノ

9月までディズニーシー20周年で「タイム・トゥ・シャイン」が開催されています。
(朝は雨降っていたのでこの写真は午後に撮っています)

オリエンタルランド_2022_22

今回の主目的は前回体験できなかった「ソアリン:ファンタスティック・フライト」です。
前回はスタンバイパス取れませんでしたが、今回は並ぶことができます。

ちなみにソアリンはディズニー・プレミアアクセス対象です。
平日朝(10時台)は55分待ちでした。30分くらいで最初の説明の場所に入れました。

ディズニー感はほぼないですが、新しい技術使っていて楽しいですね。
酔いやすい私でも大丈夫でした。相方も非常に満足していました。

夕方には待ち時間30分程度だったので2回目も体験しました。
2回目は左右のゲスト席を見渡したりと違う楽しみ方をしました。

オリエンタルランド_2022_23

続いて「アブース・バザール」です。
これスタンバイパス対象なんですよね。
ゲーム料金は700円/人。

オリエンタルランド_2022_24

なんと、相方も私もゲームに成功して景品をゲットしました(=゚ω゚)ノ
ちなみに私は4回中2回成功しています(2回目は無効ですが)。

オリエンタルランド_2022_25

ランチは定番の「ケープコッド・クックオフ」です。
ここにせざるを得ない理由があるのです…

オリエンタルランド_2022_26

はい、スーベニアを購入するためです。
プラス1,800円でランチケース、専用ドリンクにプラス1,800円でタンブラーとなっています。
た、高い…

オリエンタルランド_2022_27

「ビッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~」を鑑賞しました。
こちらは鑑賞したことあるので“シャイニング・ウィズ・ユー”が観たかったです(こちらはハズレ)。

オリエンタルランド_2022_28

ショー終わりの人が流れるので良い選択肢とは言えませんが、「トイ・ストーリー・マニア!」へ。

こちらも好きなアトラクションで余裕があったので夜に2回目訪れています。
夜はこんなにライトアップされるんですね。

オリエンタルランド_2022_29

時間調整で「タートル・トーク」へ。
これはいつ来てもトーク力に関心させられます。

オリエンタルランド_2022_30

またショーで「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」です。
キッズ向けのエンターテイメントプログラムということで座って体を動かします。
私は雨が上がって暑くてぐったりしていましたので休憩タイムです( ̄^ ̄)ゞ

オリエンタルランド_2022_31

「エレクトリックレールウェイ」で移動します。
前回は船だったので今回は電車です。

オリエンタルランド_2022_32

チュロス好きなので20周年のフォンダンショコラ風を食べてみました。
青色のキラキラはオレンジフレーバーのシュガーだそうです。
個人的には高いし、短いし、味もそれほどでもないのでダメでした。

オリエンタルランド_2022_33

この辺りはほぼ待ち時間なしで楽しむことができました。
ソアリンなどと比較するとどうしても古さを感じます。
とはいえこういった気軽に楽しめるアトラクションも必要ですからね。

オリエンタルランド_2022_34
オリエンタルランド_2022_35
オリエンタルランド_2022_36
オリエンタルランド_2022_37
オリエンタルランド_2022_38

という訳で定番のシナモンでお口直し。
長さも随分違います。やはりこちらですね(^^)/

オリエンタルランド_2022_39

平日で天気が悪かったこともあったのかスムーズに遊べました。
それでも1年前に訪問した時と比べると随分と元に戻ってきた印象です。

ショーは密になりやすいので控えているのでしょうか?
これで優待券の利用も元のサイクルに戻りましたので引き続き年1回訪問できればと思います。

オリエンタルランド(東証PRM、4661)の主な指標(2022/6/3現在)
株価 : 19,125円
PER(予想) : 177.74倍
PBR(実績) : 8.28倍
EPS(予想) : 107.60
1株配当(予想) : 30.00円
配当利回り(予想) : 0.16%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
所有株式数に応じて、株主用パスポートを配布
(100株以上は年間1枚、400株以上は各1枚で年間2枚)

総合利回り(予想) : 0.57%
上記は100株の場合(1デーパスポート7,900円で計算)
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter