記事一覧

キューブシステム SIビジネス(Lift&Shift)で成長狙う

キューブシステムは金融、流通、通信向けのシステム構築が主力。

買付日 : 2013年4月
数量 : 200株
取得単価 : 316円

今回は業績について紹介します。

キューブシステム_2022

2022年3月期(4Q)
売上高 16,099百万円(+8.9%)
営業利益 1,417百万円(+20.7%)
当期利益 944百万円(+11.9%)

・運送事業会社、通信会社向け案件での受注が拡大したことにより増収
・SIビジネス(Lift&Shift)へリソースの集約化を図り、高収益化を実現

営業利益の増減要因(+243百万円)は以下の通りです。
受注拡大 +198百万円
SIビジネス(Lift&Shift)高収益案件へのリソース集約化 +303百万円
ガバナンス・管理体制の強化 △184百万円

キューブシステム_2022②

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。

顧客の戦略的IT投資案件(デジタルビジネス/SIビジネス)を積極的に獲得していきます。
またエンハンス案件での担当領域の拡大と派生する開発案件の受注拡大を目指します。

営業利益は+7.9%を見込みます。
施策は自社のデジタル化推進、生産性の向上です。

営業利益は21年3月期に+28.2%、22年3月期に+20.7%、次期は+7.9%なので順調です。
株価にも表れていますね(足元は若干弱いですが)。

キューブシステム(東証PRM、2335)の主な指標(2022/6/23現在)
株価 : 897円
PER(予想) : 12.11倍
PBR(実績) : 1.69倍
EPS(予想) : 74.08
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 2.90%

株主優待
権利確定月 9月末日
200株以上 JCBギフトカード 1,000円分
400株以上 JCBギフトカード 2,000円分
1,000株以上 JCBギフトカード 3,000円分

総合利回り(予想) : 3.46%
上記は200株の場合


NHK連続テレビ小説は「ちむどんどん」が放映されています。
沖縄料理に夢を懸けるヒロインと強い絆で結ばれた4兄妹の「家族」と「ふるさと」の物語です。

私はそれなりに楽しみながら観ています。
Web記事など見ていると評判悪い記事を見かけますが暇だなあと思っています。

先日東京駅でイカ墨じゅーしぃ(沖縄風炊き込みご飯)の素が販売されていました。
これ、先週のテーマとなった料理ですね。

沖縄料理は好きになれない自分がいます…
食べ物は圧倒的に北海道派です。

イカ墨じゅーしぃ_2022
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter