記事一覧

モスフードサービス 7月から価格改定

モスフードサービスは「モスバーガー」展開。
ダスキンと資本・業務提携。

今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

モスフードサービス_2022③

2022年3月期(4Q)
売上高 78,447百万円(+9.0%)
営業利益 3,473百万円(+144.2%)
当期利益 3,419百万円(+243.0%)

・国内モス・海外で増収
・国内モス・海外で増益、その他飲食も損失減

売上高の増減内訳は以下の通りです。過去最高の数値となりました。
国内モス+43、海外+21、その他飲食△0

原価率は微減、販管費率は減少し、営業利益は大幅増です。
助成金収入はほぼ同額計上、減損損失が減少し当期利益も大きく伸長しました。


株主優待は優待券です。
100株で1,000円/年2回となっています。

モスフードサービス_2022④

期末時点の次期の業績予想は増収減益としています。

6/20には7月からの価格改定をリリースしています。
これが業績にどのように影響するでしょうか?

モスフードサービス(東証PRM、8153)の主な指標(2022/7/7現在)
株価 : 3,205円
PER(予想) : 49.41倍
PBR(実績) : 2.05倍
EPS(予想) : 64.86
1株配当(予想) : 28.00円
配当利回り(予想) : 0.87%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
株主優待券
100株以上 1,000円分
300株以上 3,000円分
500株以上 5,000円分
1,000株以上 10,000円分

総合利回り(予想) : 1.50%
上記は100株の場合


サマーラッキーバッグの予約をしました。

販売価格は3,000円。
3,000円分の食事補助券とポムポムプリングッズがセットになっています。

これだけ付いていればお得ですよね(^^)/

モスフードサービス_2022⑤
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ