記事一覧

2022年6月末のポートフォリオ アフコロ、中国、内需

2022年6月末のポートフォリオを紹介します。

今月末の日経平均株価 : 26,393円
月間で886円76銭(3.3%)安となりました。

中旬には5月の米消費者物価指数が市場予想を上回り、FRBはじめ各国中銀の利上げ発表が続きました。
景気減速への警戒感が強まり、米欧の主要な株価指数が急落。日経平均も下落しました。

ポートフォリオ_202206
※Yahoo!ファイナンスから引用

私のポートフォリオは国内株式で日経平均をアウトパフォームしました。
外国株式は弱かったですが為替で救われています。

国内株式の月間上昇率トップは鳥貴族HDです。
続いてサンリオ、ファンケル、松屋となっています。

アフターコロナ、中国(インバウンド)関連が強かったようです。
後は内需も強く、この辺りが今月の成績につながっています。

下落のトップはChatworkでした。
続いてテー・オー・ダブリュー、丸紅、アドバンス・ロジスティクス投資法人です。

下位はあまり関連性なさそうです。

<国内株式>
186銘柄保有(±0銘柄) ※優待148銘柄(±0銘柄)
今月は売買なしです。
下落した時にいくつか候補をピックアップしました。
その後スルスルと上がってしまったのでしばらく様子見です。

■優待変更(保有銘柄)
[4666]パーク24 ※2022年度も中止
[6070]キャリアリンク ※3年以上継続保有を追加(100株は追加なし、500株以上は変更なし)

<外国株式>
13銘柄保有

<国内債券>
0銘柄保有

<外国債券>
0銘柄保有

<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。

<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)

<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。

<DC>
DC_202206.jpg
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ