九州旅客鉄道 九州に行かなくてもOK
- 2022/07/18
- 20:00
九州旅客鉄道は新幹線運営、在来線は観光列車に強み。
多角化推進し、不動産や流通・外食の比重高い。
買付日 : 2022年3月
数量 : 100株
取得単価 : 2,579円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上高 329,527百万円(+12.1%)
■営業利益 3,944百万円(-%)
■当期利益 13,250百万円(-%)
・各事業における需要の緩やかな回復や私募REITへの物件売却等により増収
・営業収益の増加に加え、引き続きコスト削減に努めたこと等により増益
売上高はJR九州ドラッグイレブンの持分法適用会社変更の影響(△124億円)がありました。
一方で運輸サービスで+136億円、不動産・ホテルで+304億円の効果が大きかったです。
株主優待は以下の通りです。
①鉄道株主優待券(片道の運賃・料金を5割引)
②JR九州グループ株主優待券(500円分)
③JR九州高速船株主優待割引券

②の株主優待券は当社グループの各利用対象施設で利用できます。
1回の会計につき最大9枚まで利用できます。
私は九州で使うことができませんが、グルメであれば店舗があるので東京でも利用できます。
東京にはJR九州フードサービスが運営する店舗が「赤坂うまや」など8店舗あります。

西九州新幹線の体験イベントの抽選案内がありましたので申し込みしておきました。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
各セグメントにおける需要の緩やかな回復等によるものです。
減価償却費や新幹線特例終了に伴う費用増があるものの増収・固定費減でカバーします。
新幹線特例というのが分からなかったので調べてみたのですが…
九州旅客鉄道(東証PRM、9142)の主な指標(2022/7/15現在)
■ 株価 : 2,724円
■ PER(予想) : 17.47倍
■ PBR(実績) : 1.10倍
■ EPS(予想) : 155.93
■ 1株配当(予想) : 93.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.41%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
①鉄道株主優待券(片道の運賃・料金を5割引)
100株以上 100株ごとに1枚
1,000株以上 10枚+1,000株超過分200株ごとに1枚
10,000株以上 55枚+10,000株超過分300株ごとに1枚
20,000株以上 100枚
②JR九州グループ株主優待券(500円分)
100株以上 5枚(2,500円相当)
③JR九州高速船株主優待割引券
100株以上 1枚
【長期保有株主優待制度】
継続保有3年以上
500株以上 ①1枚+②2枚(1,000円相当)
1,000株以上 ①2枚+②4枚(2,000円相当)
■ 総合利回り(予想) : 4.33%
先日PLAZAを訪問しました。
私のようなおっさんが欲しいものはないのですが、姪っ子のお供でした。
何気なく周囲を見渡していると見慣れたハンガーが…
これは私が愛用しているものの品名が分からず困っていたものではないですか!
ただ私はホワイト使っているのですが、店舗にあるのはカラフルな詰合せです。
Amazonで品名をもとに検索したらヒットしました(^^)/
いますぐ購入する必要はありませんが、経年劣化で足りなくなった際には補充します。
多角化推進し、不動産や流通・外食の比重高い。
買付日 : 2022年3月
数量 : 100株
取得単価 : 2,579円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上高 329,527百万円(+12.1%)
■営業利益 3,944百万円(-%)
■当期利益 13,250百万円(-%)
・各事業における需要の緩やかな回復や私募REITへの物件売却等により増収
・営業収益の増加に加え、引き続きコスト削減に努めたこと等により増益
売上高はJR九州ドラッグイレブンの持分法適用会社変更の影響(△124億円)がありました。
一方で運輸サービスで+136億円、不動産・ホテルで+304億円の効果が大きかったです。
株主優待は以下の通りです。
①鉄道株主優待券(片道の運賃・料金を5割引)
②JR九州グループ株主優待券(500円分)
③JR九州高速船株主優待割引券

②の株主優待券は当社グループの各利用対象施設で利用できます。
1回の会計につき最大9枚まで利用できます。
私は九州で使うことができませんが、グルメであれば店舗があるので東京でも利用できます。
東京にはJR九州フードサービスが運営する店舗が「赤坂うまや」など8店舗あります。

西九州新幹線の体験イベントの抽選案内がありましたので申し込みしておきました。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
各セグメントにおける需要の緩やかな回復等によるものです。
減価償却費や新幹線特例終了に伴う費用増があるものの増収・固定費減でカバーします。
新幹線特例というのが分からなかったので調べてみたのですが…
九州旅客鉄道(東証PRM、9142)の主な指標(2022/7/15現在)
■ 株価 : 2,724円
■ PER(予想) : 17.47倍
■ PBR(実績) : 1.10倍
■ EPS(予想) : 155.93
■ 1株配当(予想) : 93.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.41%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
①鉄道株主優待券(片道の運賃・料金を5割引)
100株以上 100株ごとに1枚
1,000株以上 10枚+1,000株超過分200株ごとに1枚
10,000株以上 55枚+10,000株超過分300株ごとに1枚
20,000株以上 100枚
②JR九州グループ株主優待券(500円分)
100株以上 5枚(2,500円相当)
③JR九州高速船株主優待割引券
100株以上 1枚
【長期保有株主優待制度】
継続保有3年以上
500株以上 ①1枚+②2枚(1,000円相当)
1,000株以上 ①2枚+②4枚(2,000円相当)
■ 総合利回り(予想) : 4.33%
先日PLAZAを訪問しました。
私のようなおっさんが欲しいものはないのですが、姪っ子のお供でした。
何気なく周囲を見渡していると見慣れたハンガーが…
これは私が愛用しているものの品名が分からず困っていたものではないですか!
ただ私はホワイト使っているのですが、店舗にあるのはカラフルな詰合せです。
Amazonで品名をもとに検索したらヒットしました(^^)/
いますぐ購入する必要はありませんが、経年劣化で足りなくなった際には補充します。
- 関連記事
-
- 長瀬産業 13期連続増配見込み (2022/07/20)
- 丸井グループ 小売、ECが低調でフィンテックへの影響は? (2022/07/19)
- 九州旅客鉄道 九州に行かなくてもOK (2022/07/18)
- ラックランド 東北地方の名産品とご当地こわけ (2022/07/17)
- 山喜 市場は回復する? (2022/07/16)
スポンサーリンク