長瀬産業は電子材料・合成樹脂等の化学品専門商社。
買付日 : 2017年4月
数量 : 100株
取得単価 : 1,500円
今回は第107期株主通信と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)■売上高 780,557百万円(+24.8%)
■営業利益 35,263百万円(+60.9%)
■当期利益 25,939百万円(+37.8%)
・全セグメントで増益となり、売上総利益以下すべての段階利益で過去最高値を更新
・当期利益は減損損失あったが、ビジネス好調に加えて政策保有株式の売却益もあり大幅な増益
機能素材および加工材料は収益性が改善しています。
高機能素材や付加価値の高い商材の販売シェア拡大に加え、市況高騰の影響によります。
生活関連はPrinovaグループにおけるニュートリション関連ビジネス等の販売好調を受けて増益です。

株主優待はNAGASE優待カタログです。
私は100株保有で期間3年以上なので3,000円/年1回となっています。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
生活関連を中心に全セグメントで好調維持を目論見ます。
当期の配当は業績好調を受けて当初想定の48円から54円に増配しています。
次期も業績好調を見込むことから6円増配の60円を見込みます。
これで13年連続増配となります。
隠れた?増配銘柄ですね。
長瀬産業(東証PRM、8012)の主な指標(2022/7/19現在)■ 株価 : 1,947円
■ PER(予想) : 8.20倍
■ PBR(実績) : 0.68倍
■ EPS(予想) : 237.45
■ 1株配当(予想) : 60.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.08%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
NAGASE優待カタログ
100株以上 保有期間 半年以上:1,500円相当、3年以上:3,000円相当
300株以上 保有期間 半年以上:5,000円相当、3年以上:10,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.85%
上記は100株・保有期間半年以上の場合
優待カタログはチーズガーデン チーズケーキ・チーズクッキーセットを選択しました。
クール便で到着しました。

まだ食べていないのですが、ボリューム、見た目ともによさげです(^^)/
- 関連記事
-