記事一覧

タカラトミー 当期123億円→次期120億円見込みは許容できる?

タカラトミーは玩具大手。

買付日 : 2018年7月
数量 : 100株
取得単価 : 880円

今回は第71期株主通信と株主優待について紹介します。

タカラトミー_2022②

2022年3月期(4Q)
売上高 165,448百万円(+17.2%)
営業利益 12,344百万円(+74.4%)
当期利益 9,114百万円(+69.6%)

・定番玩具が堅調に推移するとともに、米国独立系玩具会社の買収等により増収
・売上高伸長による売上総利益の増加、販売費及び一般管理費の効率的な運用により増益

「デュエル・マスターズ」「パウ・パトロール」、2021年7月発売「ぷにるんず」等が伸長しました。
アミューズメントマシンでは「ポケモンメザスタ」や「ワッチャプリマジ!」が人気を集めました。

セグメント別で見ると米国は売上高が+52億円ですが、利益は+2億円の4億円です。
ほぼ日本一本足打法といえます。

タカラトミー_2022③

株主優待として株主限定の優待品特別企画セットが届きます。
100株の私はオリジナル「トミカ」2台セットです。

今回はトヨタ ハイエースとトヨタ ヤリスWRCです。
なぜかハイエースはピンクです笑

タカラトミー_2022④

通販サイト「タカラトミーモール」で利用できる割引制度もあります。
私は3年以上保有で40%割引となっています。

タカラトミー_2022⑤

次期の業績予想は増収減益を見込んでいます。

売上高は玩具及びガチャ、アミューズメントマシンなどが引き続き堅調に推移します。
営業利益は円安、人件費増加等の影響を盛り込んでいます。

当期123億円で次期120億円であれば125億円で出しなよと思ってしまいます。
増益に対するこだわりがないように見えますからね。

それとも保守的な業績予想をクリアする方が良いんですかね?

タカラトミー(東証PRM、7867)の主な指標(2022/7/20現在)
株価 : 1,439円
PER(予想) : 17.58倍
PBR(実績) : 1.67倍
EPS(予想) : 81.86
1株配当(予想) : 32.50円
配当利回り(予想) : 2.26%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
<3月末>
100株以上 オリジナル「トミカ」2台セット
1,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット
2,000株以上 オリジナル「トミカ」4台セット+オリジナル「リカちゃん」
<3月末・9月末>
通販サイト「タカラトミーモール」にて自社商品等を割引で購入可
100株以上 1年未満:10%割引、1年以上:30%割引、3年以上:40%割引

総合利回り(予想) : -%


ヴィレッジヴァンガードでSALEを実施していました。
一部商品は50%OFFです。

という訳で姪っ子用のお土産を調達しました。
L.O.L. サプライズ!はサプライズトイと呼ばれるジャンルの玩具だそうです。

私が思ったのは「あ、当社の商品だ」ということです笑

ヴィレッジヴァンガード_2022③
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter