トリドールホールディングス 譚仔三哥米線でも優待利用可
- 2022/07/25
- 20:00
トリドールHDは焼き鳥店が発祥。
低価格のセルフ式うどん「丸亀製麺」にシフト。海外でも積極展開。
買付日 : 2015年9月
数量 : 200株
取得単価 : 750円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上収益 153,355百万円(+13.8%)
■営業利益 14,243百万円(-%)
■当期利益 8,979百万円(-%)
・丸亀製麺と海外事業が増収を牽引
・丸亀製麺とその他セグメントが増益を牽引
丸亀製麺は+111億円の増収、海外事業は+98億円です。
海外はアジア(Tam Jai等)+84、USA(Marugame Udon)+11です。
先日テレ東の番組でハワイの店が全世界トップという話をしていた記憶があります。
その他セグメントの増益はコナズ珈琲、豚屋とん一、肉のヤマキ商店で稼いでいます。
まきのは名前出てきませんね。
営業利益は政府補助金129億円を計上し、過去最高益となっています。
次年度は剥落し、増収減益見込みです。
株主優待は割引券です。
200株で4,000円/年2回となっています。
1年以上継続保有で+3,000円となっています。

前回の記事でなんとなく優待はダメそうと書いた「譚仔三哥米線(タムジャイ サムゴー ミーシェン)」。
株式会社譚仔日本が運営する国内店舗であれば利用可能です。
今は新宿、恵比寿、吉祥寺にあるようです。
一度食べてみたいですね(^^)/
トリドールHD(東証PRM、3397)の主な指標(2022/7/22現在)
■ 株価 : 2,532円
■ PER(予想) : 169.14倍
■ PBR(実績) : 3.54倍
■ EPS(予想) : 14.97
■ 1株配当(予想) : 7.50円
■ 配当利回り(予想) : 0.30%
■ 株主優待
権利確定月 3・9月末日
100円割引券
100株以上 30枚綴り(3,000円相当)
200株以上 40枚綴り(4,000円相当)
1,000株以上 100枚綴り(10,000円相当)
2,000株以上 150枚綴り(15,000円相当)
上記に加え、1年以上継続して200株以上保有の株主に追加贈呈
200株以上 30枚綴り(3,000円相当)
■ 総合利回り(予想) : 2.67%
上記は100株の場合
出社した時はほぼうどん食べています。
これは鬼おろし肉ぶっかけですかね。

私は明太釜玉うどんが好きなのですが、アレ写真映えしないですからね…
ところで読み方は「めんたいかまたまうどん」だと思うのですが、私の中では「めんた」釜玉うどんです。
明太子ならOKですが、明太までなら「めんた」ではないかというどうでもよい拘りです。
低価格のセルフ式うどん「丸亀製麺」にシフト。海外でも積極展開。
買付日 : 2015年9月
数量 : 200株
取得単価 : 750円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上収益 153,355百万円(+13.8%)
■営業利益 14,243百万円(-%)
■当期利益 8,979百万円(-%)
・丸亀製麺と海外事業が増収を牽引
・丸亀製麺とその他セグメントが増益を牽引
丸亀製麺は+111億円の増収、海外事業は+98億円です。
海外はアジア(Tam Jai等)+84、USA(Marugame Udon)+11です。
先日テレ東の番組でハワイの店が全世界トップという話をしていた記憶があります。
その他セグメントの増益はコナズ珈琲、豚屋とん一、肉のヤマキ商店で稼いでいます。
まきのは名前出てきませんね。
営業利益は政府補助金129億円を計上し、過去最高益となっています。
次年度は剥落し、増収減益見込みです。
株主優待は割引券です。
200株で4,000円/年2回となっています。
1年以上継続保有で+3,000円となっています。

前回の記事でなんとなく優待はダメそうと書いた「譚仔三哥米線(タムジャイ サムゴー ミーシェン)」。
株式会社譚仔日本が運営する国内店舗であれば利用可能です。
今は新宿、恵比寿、吉祥寺にあるようです。
一度食べてみたいですね(^^)/
トリドールHD(東証PRM、3397)の主な指標(2022/7/22現在)
■ 株価 : 2,532円
■ PER(予想) : 169.14倍
■ PBR(実績) : 3.54倍
■ EPS(予想) : 14.97
■ 1株配当(予想) : 7.50円
■ 配当利回り(予想) : 0.30%
■ 株主優待
権利確定月 3・9月末日
100円割引券
100株以上 30枚綴り(3,000円相当)
200株以上 40枚綴り(4,000円相当)
1,000株以上 100枚綴り(10,000円相当)
2,000株以上 150枚綴り(15,000円相当)
上記に加え、1年以上継続して200株以上保有の株主に追加贈呈
200株以上 30枚綴り(3,000円相当)
■ 総合利回り(予想) : 2.67%
上記は100株の場合
出社した時はほぼうどん食べています。
これは鬼おろし肉ぶっかけですかね。

私は明太釜玉うどんが好きなのですが、アレ写真映えしないですからね…
ところで読み方は「めんたいかまたまうどん」だと思うのですが、私の中では「めんた」釜玉うどんです。
明太子ならOKですが、明太までなら「めんた」ではないかというどうでもよい拘りです。
- 関連記事
-
- エディオン 優待はオンラインショップで利用可 (2022/07/27)
- ファンケル 中計初年度は成果に乏しい印象 (2022/07/26)
- トリドールホールディングス 譚仔三哥米線でも優待利用可 (2022/07/25)
- JFLAホールディングス 経営改善計画を発表、千趣会と合弁会社設立 (2022/07/24)
- 杉田エース 「100th&100billion」より大切なものがあるのでは? (2022/07/23)
スポンサーリンク