アジュバンホールディングス スキン・ヘアケアのリリースとCCC改善
- 2022/07/30
- 20:00
アジュバンホールディングスは美容室経由でスキンケア、ヘアケア、美容機器を販売。
関西地盤。製造は外部委託、高価格品多い。
買付日 : 2021年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,075円
今回は第33期ビジネスレポートと株主優待について紹介します。

2022年3月期(4Q)
■売上高 4,427百万円(△9.4%)
■営業利益 390百万円(+33.3%)
■当期利益 393百万円(+176.1%)
・連結子会社除外による減収
・連結子会社除外及び化粧品事業の堅調により増益
売上高はスキンケア+11.5%、ヘアケア+7.6%、その他△89.4%です。
その他が連結子会社除外の影響ですね。
スキンケアの増加は新発売のボディケアと美容液のキャンペーン販売が寄与しました。
ヘアケアの増加はKASUIの好調継続が主因です。

株主優待は自社製品です。
100株で5,000円/年1回となっています。
今回はKASUIです。
これは相方行きですね(=゚ω゚)ノ

次期の業績予想は増収減益を見込んでいます。
スキンケアを中心とした新製品の上市に伴い、販促、研究開発強化によります。
棚卸資産回転日数やCCCの改善目標を設定しているのは好印象です。
投資有価証券売却益を1Qに計上します。
アジュバンホールディングス(東証PRM、4929)の主な指標(2022/7/29現在)
■ 株価 : 971円
■ PER(予想) : 23.48倍
■ PBR(実績) : 1.82倍
■ EPS(予想) : 41.35
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.47%
■ 株主優待
権利確定月 3月20日
自社商品
100株以上 5,000円相当
1,000株以上 10,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 7.62%
上記は100株の場合
津田沼パルコで「274.ch.点~ふなっしー降臨10周年の軌跡~」が開催されていました。
展示会場は有料だったのでスルー。
物販は覗いてみましたがいくつかの商品は品切れになっていました。
人気はまだ健在ですね。
関西地盤。製造は外部委託、高価格品多い。
買付日 : 2021年12月
数量 : 100株
取得単価 : 1,075円
今回は第33期ビジネスレポートと株主優待について紹介します。

2022年3月期(4Q)
■売上高 4,427百万円(△9.4%)
■営業利益 390百万円(+33.3%)
■当期利益 393百万円(+176.1%)
・連結子会社除外による減収
・連結子会社除外及び化粧品事業の堅調により増益
売上高はスキンケア+11.5%、ヘアケア+7.6%、その他△89.4%です。
その他が連結子会社除外の影響ですね。
スキンケアの増加は新発売のボディケアと美容液のキャンペーン販売が寄与しました。
ヘアケアの増加はKASUIの好調継続が主因です。

株主優待は自社製品です。
100株で5,000円/年1回となっています。
今回はKASUIです。
これは相方行きですね(=゚ω゚)ノ

次期の業績予想は増収減益を見込んでいます。
スキンケアを中心とした新製品の上市に伴い、販促、研究開発強化によります。
棚卸資産回転日数やCCCの改善目標を設定しているのは好印象です。
投資有価証券売却益を1Qに計上します。
アジュバンホールディングス(東証PRM、4929)の主な指標(2022/7/29現在)
■ 株価 : 971円
■ PER(予想) : 23.48倍
■ PBR(実績) : 1.82倍
■ EPS(予想) : 41.35
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.47%
■ 株主優待
権利確定月 3月20日
自社商品
100株以上 5,000円相当
1,000株以上 10,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 7.62%
上記は100株の場合
津田沼パルコで「274.ch.点~ふなっしー降臨10周年の軌跡~」が開催されていました。
展示会場は有料だったのでスルー。
物販は覗いてみましたがいくつかの商品は品切れになっていました。
人気はまだ健在ですね。

- 関連記事
-
- 日本取引所グループ 個人投資家増やそうとしています? (2022/08/02)
- 日本管財 持分法投資利益が拡大 (2022/08/01)
- アジュバンホールディングス スキン・ヘアケアのリリースとCCC改善 (2022/07/30)
- CYBERDYNE(サイバーダイン) 増収も営業損失続く、ブレイクスルーはいつ? (2022/07/29)
- エディオン 優待はオンラインショップで利用可 (2022/07/27)
スポンサーリンク