たけびし 初株主優待が初到着です
- 2014/08/02
- 22:44
たけびしは2014年1月に投資しています
741円で200株購入し、
2014年7月に905円で100株売却しています。
たけびしは、三菱電機製品を中心とした産業用電機・電子機器を取扱う技術商社です。
たけびし(東証2部、7510)の主な指標(2014/8/1現在)
■ 株価 : 922円
■ PER(予想) : 10.44倍
■ PBR(実績) : 0.70倍
■ EPS(予想) : 88.35
■ 1株配当(予想) : 20円
■ 配当利回り(予想) : 2.17%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
(1)クオカード 又は (2)お米券
100株以上 3年未満継続保有 (1)1,500円分 (2)3枚
3年以上継続保有 (1)2,000円分 (2)4枚
1,000株以上 3年未満継続保有 (1)2,500円分 (2)5枚
3年以上継続保有 (1)3,500円分 (2)7枚
■ 総合利回り(予想) : 3.80%
上記は100株、3年未満継続保有、(1)クオカードの場合
株主優待新設のリリース直後に200株購入し、100株は継続保有、100株は東証1部
昇格等のグッドニュースの際に売却する予定でホールドしていました。
しかし、先日別の株(CYBERDYNE)に投資する手元資金が不足していたため、
しぶしぶ温めていた100株を手放した次第です。
株価は上昇していますが、まだ割安圏内だと思います。
もう少し人気になればと思いながら、残りの100株はまったりホールドしていきたいと
思います。
さて、本日QUOカードが到着しましたので報告を。


3月末が権利確定ですが、QUOカードとお米券の選択が入るので到着が少し遅れて
しまいます。
個人的には到着時期がズレた方が管理、使用の面で嬉しいです。
741円で200株購入し、
2014年7月に905円で100株売却しています。
たけびしは、三菱電機製品を中心とした産業用電機・電子機器を取扱う技術商社です。
たけびし(東証2部、7510)の主な指標(2014/8/1現在)
■ 株価 : 922円
■ PER(予想) : 10.44倍
■ PBR(実績) : 0.70倍
■ EPS(予想) : 88.35
■ 1株配当(予想) : 20円
■ 配当利回り(予想) : 2.17%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
(1)クオカード 又は (2)お米券
100株以上 3年未満継続保有 (1)1,500円分 (2)3枚
3年以上継続保有 (1)2,000円分 (2)4枚
1,000株以上 3年未満継続保有 (1)2,500円分 (2)5枚
3年以上継続保有 (1)3,500円分 (2)7枚
■ 総合利回り(予想) : 3.80%
上記は100株、3年未満継続保有、(1)クオカードの場合
株主優待新設のリリース直後に200株購入し、100株は継続保有、100株は東証1部
昇格等のグッドニュースの際に売却する予定でホールドしていました。
しかし、先日別の株(CYBERDYNE)に投資する手元資金が不足していたため、
しぶしぶ温めていた100株を手放した次第です。
株価は上昇していますが、まだ割安圏内だと思います。
もう少し人気になればと思いながら、残りの100株はまったりホールドしていきたいと
思います。
さて、本日QUOカードが到着しましたので報告を。


3月末が権利確定ですが、QUOカードとお米券の選択が入るので到着が少し遅れて
しまいます。
個人的には到着時期がズレた方が管理、使用の面で嬉しいです。
- 関連記事
スポンサーリンク