記事一覧

ビーアールホールディングス 減収減益も過去2番目の数値

ビーアールホールディングスは極東興和が中核。
中国、関西地盤のPC橋梁中堅。

買付日 : 2016年11月
数量 : 100株
取得単価 : 225円

今回は第20期年次報告書と株主優待について紹介します。

ビーアールHD_2022

2022年3月期(4Q)
売上高 35,899百万円(△7.5%)
営業利益 2,289百万円(△24.8%)
当期利益 1,527百万円(△21.6%)

・建設事業での大型工事の受注減が影響し減収
・減収により減益

売上高は4年ぶりの減収、各段階利益は3年ぶりの減益となりました。
とはいえ各数値はいずれも前期に次ぐ過去2番目の数値です。

建設事業において床版取替工事等の大型物件の受注が減少したのが痛手です。
受注高は△14,346百万円減の31,739百万円でした。
(こうしてみると受注高の減少幅が大きく見えますよね)

ビーアールHD_2022②

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で500円/年2回となっています。

ビーアールHD_2022③

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
といっても当期実績よりは若干程度となっています(売上高+3.1%、営業利益+7.0%)。

配当は当期に+1円/年、次期は当期と同額です。

ビーアールホールディングス(東証PRM、1726)の主な指標(2022/8/1現在)
株価 : 350円
PER(予想) : 9.88倍
PBR(実績) : 1.20倍
EPS(予想) : 35.42
1株配当(予想) : 12.00円
配当利回り(予想) : 3.43%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
オリジナルQUOカード
100株以上 500円分
1,000株以上 2,000円分
10,000株以上 3,000円分

総合利回り(予想) : 6.29%
上記は100株の場合


「僕の心のヤバイやつ」が23年にTVアニメ化されます。
この作品、Amazon Primeで途中まで読んで面白かったので電子書籍で全巻購入しました。

まあそのうちアニメ化されると思っていたので驚きはあまりないです。
が、好きな作品なので嬉しいですね(=゚ω゚)ノ
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter