記事一覧

新東工業 次期業績はコロナ禍前水準も利益率はイマイチ

新東工業は鋳造機械製造で首位。

買付日 : 2019年8月
数量 : 100株
取得単価 : 850円

今回は第125期株主通信について紹介します。

新東工業_2022

2022年3月期(4Q)
売上高 99,247百万円(+20.2%)
営業利益 2,606百万円(+51.7%)
当期利益 2,835百万円(+367.5%)

・半導体産業の好調により電子業界向けを中心に部品・消耗品が堅調に推移し増収
・増収により増益

表面処理事業はインフラ・建機業界、バネ業界において表面処理装置が堅調に推移しました。
受注高、受注残高ともに増加しています。

鋳造事業は売上高が+33.3%も17百万円の営業損失です。
環境事業は大型装置の減少により減収、原材料高騰により減益となっています。

新東工業_2022②

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
ほぼコロナ禍前の水準に戻る想定です。

ただ営業利益率の低下が気になります。

新東工業(東証PRM、6339)の主な指標(2022/8/4現在)
株価 : 714円
PER(予想) : 11.51倍
PBR(実績) : 0.37倍
EPS(予想) : 58.67
1株配当(予想) : 28.00円
配当利回り(予想) : 3.92%

株主優待
権利確定月 9月末日
QUOカード
100株以上 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 3年未満:2,000円分、3年以上:3,000円分

総合利回り(予想) : 5.32%
上記は100株、3年未満の場合


「やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ」(大平信孝/かんき出版)を読みました。
※2022年13冊目

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ_2022

書店でもベストセラーとして販売されていますが、私はAmazon Prime Readingで読みました。

行動力とやる気は関係ない、先延ばしをなくす技術が紹介されています。
結果ではなく行動に注目する、仕事によって場所を変えるなど、すぐに実践できるのが良いですね。

私が気に入った項目をいくつかピックアップしておきます。

10.毎日の仕事終わりに、明日どんなことをするかイメージしてメモする
15.自分との約束にも「締め切り」を設定する
22.「結果目標」ではなく、「行動目標」に注目し、悪循環から抜け出す

関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter