明星工業 減配する必要ある?
- 2022/08/15
- 20:00
明星工業は熱絶縁工事に強い建設工事会社。
買付日 : 2018年7月、2019年2月
数量 : 200株
取得単価 : 742円
今回は第80期年次報告書について紹介します。

2022年3月期(4Q)
■売上高 48,389百万円(△4.2%)
■営業利益 5,339百万円(△16.6%)
■当期利益 3,793百万円(△17.5%)
・建設工事事業、ボイラ事業ともに減収
・建設工事事業で大幅減益
建設工事事業は国内における定期修理工事等の大型工事の端境期となったようです。
海外工事の増加や伸張した事業領域があったものの減収減益です。
ボイラ事業は大型工事の進捗が滞り減収も、メンテナンス工事増加で補い増益となりました。

株主優待はJCBギフトカードです。
200株で1,000円/年1回となっています。

次期の業績予想は増収減益を見込んでいます。
営業利益までは増収増益となっています。
決算説明資料では「コスト増を見込み、全体では増収・減益の見通し」とありますが?です。
(たしかに経常利益、当期利益はマイナスですが…)
当期の配当は前期比±0円の30円/年(配当性向40.2%)です。
次期は配当性向35.5%の26円/年に減配となります。
自己資本比率78.1%、当期の投資CF9百万円の会社とは思えない差配です。
明星工業(東証PRM、1976)の主な指標(2022/8/12現在)
■ 株価 : 714円
■ PER(予想) : 9.74倍
■ PBR(実績) : 0.64倍
■ EPS(予想) : 73.33
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.64%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
JCBギフトカード
200株以上 1,000円分
500株以上 保有期間1年未満:2,000円分、1年以上:2,000円分、2年以上:3,000円分
1,000株以上 保有期間1年未満:3,000円分、1年以上:3,000円分、2年以上:4,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.34%
上記は200株の場合
あっという間に夏休みが終了しました。
寝室の掃除ができたのは良かったですが、それ以外は特段やったことはなし…
来月休暇取る予定なのでその時は頑張ります(何を?)。
買付日 : 2018年7月、2019年2月
数量 : 200株
取得単価 : 742円
今回は第80期年次報告書について紹介します。

2022年3月期(4Q)
■売上高 48,389百万円(△4.2%)
■営業利益 5,339百万円(△16.6%)
■当期利益 3,793百万円(△17.5%)
・建設工事事業、ボイラ事業ともに減収
・建設工事事業で大幅減益
建設工事事業は国内における定期修理工事等の大型工事の端境期となったようです。
海外工事の増加や伸張した事業領域があったものの減収減益です。
ボイラ事業は大型工事の進捗が滞り減収も、メンテナンス工事増加で補い増益となりました。

株主優待はJCBギフトカードです。
200株で1,000円/年1回となっています。

次期の業績予想は増収減益を見込んでいます。
営業利益までは増収増益となっています。
決算説明資料では「コスト増を見込み、全体では増収・減益の見通し」とありますが?です。
(たしかに経常利益、当期利益はマイナスですが…)
当期の配当は前期比±0円の30円/年(配当性向40.2%)です。
次期は配当性向35.5%の26円/年に減配となります。
自己資本比率78.1%、当期の投資CF9百万円の会社とは思えない差配です。
明星工業(東証PRM、1976)の主な指標(2022/8/12現在)
■ 株価 : 714円
■ PER(予想) : 9.74倍
■ PBR(実績) : 0.64倍
■ EPS(予想) : 73.33
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.64%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
JCBギフトカード
200株以上 1,000円分
500株以上 保有期間1年未満:2,000円分、1年以上:2,000円分、2年以上:3,000円分
1,000株以上 保有期間1年未満:3,000円分、1年以上:3,000円分、2年以上:4,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.34%
上記は200株の場合
あっという間に夏休みが終了しました。
寝室の掃除ができたのは良かったですが、それ以外は特段やったことはなし…
来月休暇取る予定なのでその時は頑張ります(何を?)。
- 関連記事
スポンサーリンク