記事一覧

一家ホールディングス 肉のウヱキ &ラムちゃん訪問

一家ホールディングスは首都圏で居酒屋「博多劇場」など展開。

買付日 : 2018年7月
数量 : 400株
取得単価 : 1,512円

今回は業績と株主優待について紹介します。

2022年3月期(4Q)
売上高 4,424百万円(-%)
営業利益 △729百万円(-%)
当期利益 189百万円(-%)

・ブライダル事業の婚礼施行件数増加等により増収
・助成金の収入もあり、最終利益は黒字で着地

飲食事業は+252百万円(+9.0%)の増収にとどまりました。
営業損失は156百万円改善しましたが、△553百万円となっています。

ブライダル事業は+745百万円(+121.5%)の増収です。
婚礼組単価も徐々に回復し、営業損失は縮小しました。

売上高の回復はコロナ禍前の半分弱といった程度です。


株主優待は食事優待券です。
私は400株保有で10,000円/年2回です。

一家ホールディングス_2022

1Qは大きく売上を回復させ、営業損失は△0百万円まで戻してきました。

売上高は+329.3%、1Qは全店で通常営業を行いました。
営業損失は△20百万円、もうあと一息ですね。

Ego社を子会社化したことにより、「肉のウヱキ」1店舗が追加されています。
まだ1店舗のみの出店ですが、今後の出店可能性を秘めた業態とのことです。

西五反田にありますので、当社ファンの方はぜひご訪問ください。
(優待券利用できるかは不明です)

「ネオ大衆酒場」×「昭和の商店街にあるお肉屋さん」をコンセプトにしているそうです。
「ランチ」・「中食(テイクアウト)」・「居酒屋利用」の三毛作業態です。

一家ホールディングス(東証STD、7127)の主な指標(2022/8/22現在)
株価 : 610円
PER(予想) : 25.54倍
PBR(実績) : 7.04倍
EPS(予想) : 23.88
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
食事優待券
100株以上 2,500円相当(500円×5枚)
200株以上 5,000円相当(500円×10枚)
400株以上 10,000円相当(500円×20枚)

総合利回り(予想) : 8.20%
上記は100株の場合


少し前の話になりますが、ようやく「大衆ジンギスカン酒場ラムちゃん」を訪問しました。

ランチで塩〆熟成ジンギスカン定食とジンギスカンミックス定食をいただきました。
追加野菜は食べ放題、ご飯・スープもおかわり自由です。

一家ホールディングス_2022②

ランチ限定で角ハイ飲み放題が30分330円で注文できます。
という訳で30分だけチャレンジしました。

正直ちょっと薄い気がしました。
これだと酔わないですね、という訳で数杯グビグビやりました。

一家ホールディングス_2022③

これは塩〆熟成ジンギスカン定食のお肉だったかと。
お肉は美味しかったです。

一家ホールディングス_2022④
関連記事

スポンサーリンク

コメント

No title

こんにちは、RYUさん。

肉のウヱキいいですね!優待券使えるのなら是非行ってみたいですが西五反田って橋渡った奥なんですね💦橋渡るのに結構歩く印象なので、ヘルニアの私には難しそうです。。パイセン!レポートをお待ちしております( 〃▽〃)

ラムちゃんも博多劇場系列になりますので共通のアプリになり、3スタンプ貯まるとBIG会員になれます。そうなると無料でレモン酎ハイの元がついてきますので濃い目に飲めるかと思います!

またどこかで飲みに行きましょう(`・ω・´)b

No title

クロコレさん>
こんばんは~

西五反田はちょっと…
しかも優待使えないと泣いてしまいます。

ヘルニアなんですね?
大変でしょうが気を付けて過ごしてくださいね!

また飲めること楽しみにしています(^^)/

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ