松屋フーズホールディングス 出店は複合型店舗中心
- 2022/08/25
- 20:00
松屋フーズホールディングスは「牛めし」や「とんかつ」のチェーンを東名阪中心に全国展開。
カレーやすし業態を育成中。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 3,620円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上高 94,472百万円(+0.1%)
■営業利益 △4,200百万円(-%)
■当期利益 1,105百万円(-%)
・既存店売上高は前年比98.7%、出店39・退店24
・営業自粛協力金等により経常利益以下は黒字
既存店の数値ですが、売上高は98.7%、入客数は95.9%、客単価は102.9%となっています。
総店舗数は1,207店舗。
牛めし業態979店舗、とんかつ業態188店舗となっています。
とんかつは出退店と業態変更で△9店舗です。
とんかつ好きなんですけど…
出店は複合型店舗(松屋or松のや+マイカリー食堂)中心となっています。
これは良いですね。複合型店舗は153店舗です。
株主優待は食事券です。
継続保有期間1年以上3年未満で10枚/年1回となっています。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
既存店売上高は105.6%としています。
昨年のハードルが低い上期が109.0%、下期が102.2%です。
4-7月累は109.1%なので今のところオンスケです。
昨日のニュースによると、みそ汁無料サービス中止を札幌市内の11店舗で試験導入しているようです。
導入の理由は「原材料価格と物流費が高騰しているため」だそうです。
定食やセットメニューでの無料提供は継続で、単品メニュー時のサービスが対象のようです。
私単品で注文することほぼないので…
松屋フーズホールディングス(東証PRM、9887)の主な指標(2022/8/24現在)
■ 株価 : 3,885円
■ PER(予想) : 52.88倍
■ PBR(実績) : 1.80倍
■ EPS(予想) : 73.47
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.62%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
食事券
100株以上 継続保有期間 1年以上:10枚、3年以上:12枚
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は継続保有期間1年以上の場合
優待利用履歴です。
基本は期間限定品をチョイスしています。

こちらはチキンです。
味付け濃い商品多いですよね。
カレーやすし業態を育成中。
買付日 : 2020年3月
数量 : 100株
取得単価 : 3,620円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上高 94,472百万円(+0.1%)
■営業利益 △4,200百万円(-%)
■当期利益 1,105百万円(-%)
・既存店売上高は前年比98.7%、出店39・退店24
・営業自粛協力金等により経常利益以下は黒字
既存店の数値ですが、売上高は98.7%、入客数は95.9%、客単価は102.9%となっています。
総店舗数は1,207店舗。
牛めし業態979店舗、とんかつ業態188店舗となっています。
とんかつは出退店と業態変更で△9店舗です。
とんかつ好きなんですけど…
出店は複合型店舗(松屋or松のや+マイカリー食堂)中心となっています。
これは良いですね。複合型店舗は153店舗です。
株主優待は食事券です。
継続保有期間1年以上3年未満で10枚/年1回となっています。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
既存店売上高は105.6%としています。
昨年のハードルが低い上期が109.0%、下期が102.2%です。
4-7月累は109.1%なので今のところオンスケです。
昨日のニュースによると、みそ汁無料サービス中止を札幌市内の11店舗で試験導入しているようです。
導入の理由は「原材料価格と物流費が高騰しているため」だそうです。
定食やセットメニューでの無料提供は継続で、単品メニュー時のサービスが対象のようです。
私単品で注文することほぼないので…
松屋フーズホールディングス(東証PRM、9887)の主な指標(2022/8/24現在)
■ 株価 : 3,885円
■ PER(予想) : 52.88倍
■ PBR(実績) : 1.80倍
■ EPS(予想) : 73.47
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.62%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
食事券
100株以上 継続保有期間 1年以上:10枚、3年以上:12枚
■ 総合利回り(予想) : -%
上記は継続保有期間1年以上の場合
優待利用履歴です。
基本は期間限定品をチョイスしています。

こちらはチキンです。
味付け濃い商品多いですよね。

- 関連記事
-
- ENEOSホールディングス CCS事業開始に向けた取り組み (2022/08/27)
- 理研ビタミン 国内と海外で価格改定に浸透格差 (2022/08/26)
- 松屋フーズホールディングス 出店は複合型店舗中心 (2022/08/25)
- オリックス AコースとBコース (2022/08/24)
- 第一興商 1Qで業績上方修正 (2022/08/22)
スポンサーリンク