グローセル ルネサスの特約店政策変更の影響は?
- 2022/09/06
- 20:00
グローセルは半導体商社。車載向けのルネサス製品が柱。
自社製ひずみセンサーを育成。
買付日 : 2013年2月
数量 : 100株
取得単価 : 301円
今回は第68期報告書と株主優待について紹介します。

2022年3月期(4Q)
■売上高 67,259百万円(+12.4%)
■営業利益 953百万円(-%)
■当期利益 △362百万円(-%)
・⼀般電子部品・集積回路を中心にすべての製品で前年比増
・増収及び粗利率の向上により営業利益は増益(黒字化)
ルネサスエレクトロニクス社の商流変更により大きな影響を受けています。
2021年12月末をもって産業関係顧客向けの販売が終了になります。
今後は車載関係顧客への専任特約店となります。
対象の売上高は21年3月期で10,499百万円、売上高に占める割合は17.5%です。
これに伴い構造改革に伴う特別損失11.5億円を計上し、当期純利益は赤字となりました。
希望退職の募集、拠点再編を実施し、人件費を中心に7億円弱のコスト削減を見込みます。
決算説明会資料に新旧の年齢ピラミッドがあります。
50代・60代がごっそり抜けた感じです。40代がまだ突出していますが…

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で1,000円/年1回です。

新中期経営計画「プロジェクト“S”」を公表しています。
2024年度に売上高800億円、営業利益率2%超、ROE5%超を目指します。
うーん、どれも低い数値ですね…
次期の業績予想は減収増益を見込んでいます。
営業利益は△20.8%、当期利益は減損損失がなくなったことでプラスを見込みます。
2022年1月に就任した新社長が7月に逝去されています。
ご冥福をお祈りいたします。
グローセル(東証PRM、9995)の主な指標(2022/9/5現在)
■ 株価 : 422円
■ PER(予想) : 18.28倍
■ PBR(実績) : 0.46倍
■ EPS(予想) : 23.09
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.84%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 1,000円相当
1,000株以上 3年未満保有:2,000円相当、3年以上継続保有:3,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 5.21%
上記は100株の場合
オランダ家のケースが好きです。
私はチョコレートケーキ派なんですが、ここはイチゴのショートケーキも良いです。
このミッフィーサブレは定期的に開催される抽選会の当選品です。
自社製ひずみセンサーを育成。
買付日 : 2013年2月
数量 : 100株
取得単価 : 301円
今回は第68期報告書と株主優待について紹介します。

2022年3月期(4Q)
■売上高 67,259百万円(+12.4%)
■営業利益 953百万円(-%)
■当期利益 △362百万円(-%)
・⼀般電子部品・集積回路を中心にすべての製品で前年比増
・増収及び粗利率の向上により営業利益は増益(黒字化)
ルネサスエレクトロニクス社の商流変更により大きな影響を受けています。
2021年12月末をもって産業関係顧客向けの販売が終了になります。
今後は車載関係顧客への専任特約店となります。
対象の売上高は21年3月期で10,499百万円、売上高に占める割合は17.5%です。
これに伴い構造改革に伴う特別損失11.5億円を計上し、当期純利益は赤字となりました。
希望退職の募集、拠点再編を実施し、人件費を中心に7億円弱のコスト削減を見込みます。
決算説明会資料に新旧の年齢ピラミッドがあります。
50代・60代がごっそり抜けた感じです。40代がまだ突出していますが…

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有で1,000円/年1回です。

新中期経営計画「プロジェクト“S”」を公表しています。
2024年度に売上高800億円、営業利益率2%超、ROE5%超を目指します。
うーん、どれも低い数値ですね…
次期の業績予想は減収増益を見込んでいます。
営業利益は△20.8%、当期利益は減損損失がなくなったことでプラスを見込みます。
2022年1月に就任した新社長が7月に逝去されています。
ご冥福をお祈りいたします。
グローセル(東証PRM、9995)の主な指標(2022/9/5現在)
■ 株価 : 422円
■ PER(予想) : 18.28倍
■ PBR(実績) : 0.46倍
■ EPS(予想) : 23.09
■ 1株配当(予想) : 12.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.84%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
100株以上 1,000円相当
1,000株以上 3年未満保有:2,000円相当、3年以上継続保有:3,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 5.21%
上記は100株の場合
オランダ家のケースが好きです。
私はチョコレートケーキ派なんですが、ここはイチゴのショートケーキも良いです。
このミッフィーサブレは定期的に開催される抽選会の当選品です。

- 関連記事
-
- エイチワン 北米で減損、今年は北米回復見込むも中国は? (2022/09/08)
- ヤマダホールディングス デンキ事業の業績は? (2022/09/07)
- グローセル ルネサスの特約店政策変更の影響は? (2022/09/06)
- 九州リースサービス 環境関連分野への取組強化 (2022/09/05)
- 城南進学研究社 減損損失響いて2期連続の赤字 (2022/09/04)
スポンサーリンク