エイチワン 北米で減損、今年は北米回復見込むも中国は?
- 2022/09/08
- 20:00
エイチワンは車体骨格部品のヒラタと本郷が合併し誕生。
アンダーボディ骨格品等主体。9割弱がホンダ向け。
買付日 : 2019年8月、2020年11月
数量 : 300株
取得単価 : 596.67円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上収益 170,588百万円(+4.1%)
■営業利益 △4,046百万円(-%)
■当期利益 △1,390百万円(-%)
・増収は円安影響
・北米セグメントの減損により営業損失
主力得意先向けの自動車フレームの生産台数が前期に比べて約10.4%減少しました。
それでも増収です。
粗利は労務費をはじめとした製造コストの増加により18.2%減となっています。
営業利益段階は上述の通りで4,068百万円の減損損失を計上しています。
まあこの減損損失なくてもほぼ営業利益は0でしたね。
株主優待はQUOカードです。
私は継続保有期間3年以上で2,000円/年1回となっています。
次は5年以上の3,000円ですね(^^)/

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
北米と太洋州セグメントは生産台数の増加による損益改善を織り込んでいます。
一方で中国セグメントは生産変動等による損益の悪化を想定しています。
為替レートは122円/ドルを前提としています。
これは利益が出ればポジティブに働く可能性高いですね。
1Qは前期比5.2%の増収も営業利益は△2,610百万円です。
概ね公表済の計画に沿って推移しているとのことです。
エイチワン(東証PRM、5989)の主な指標(2022/9/7現在)
■ 株価 : 593円
■ PER(予想) : 5.56倍
■ PBR(実績) : 0.22倍
■ EPS(予想) : 106.71
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.38%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
300株以上 継続保有期間3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分、5年以上:3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.95%
上記は300株、継続保有期間3年未満の場合
マスク生活が続いていますね。
優待品を中心に利用していますが在庫が減ってきたので注文しました。
JRE MALLで12.5%のポイントが付くときに購入しました。
そもそもアイリスプラザの個別包装で100枚入り1,980円なら悪くないと思いました。
という訳で2箱購入しましたが、個別包装だけあって嵩張りますね。
アンダーボディ骨格品等主体。9割弱がホンダ向け。
買付日 : 2019年8月、2020年11月
数量 : 300株
取得単価 : 596.67円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上収益 170,588百万円(+4.1%)
■営業利益 △4,046百万円(-%)
■当期利益 △1,390百万円(-%)
・増収は円安影響
・北米セグメントの減損により営業損失
主力得意先向けの自動車フレームの生産台数が前期に比べて約10.4%減少しました。
それでも増収です。
粗利は労務費をはじめとした製造コストの増加により18.2%減となっています。
営業利益段階は上述の通りで4,068百万円の減損損失を計上しています。
まあこの減損損失なくてもほぼ営業利益は0でしたね。
株主優待はQUOカードです。
私は継続保有期間3年以上で2,000円/年1回となっています。
次は5年以上の3,000円ですね(^^)/

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
北米と太洋州セグメントは生産台数の増加による損益改善を織り込んでいます。
一方で中国セグメントは生産変動等による損益の悪化を想定しています。
為替レートは122円/ドルを前提としています。
これは利益が出ればポジティブに働く可能性高いですね。
1Qは前期比5.2%の増収も営業利益は△2,610百万円です。
概ね公表済の計画に沿って推移しているとのことです。
エイチワン(東証PRM、5989)の主な指標(2022/9/7現在)
■ 株価 : 593円
■ PER(予想) : 5.56倍
■ PBR(実績) : 0.22倍
■ EPS(予想) : 106.71
■ 1株配当(予想) : 26.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.38%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
QUOカード
300株以上 継続保有期間3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分、5年以上:3,000円分
■ 総合利回り(予想) : 4.95%
上記は300株、継続保有期間3年未満の場合
マスク生活が続いていますね。
優待品を中心に利用していますが在庫が減ってきたので注文しました。
JRE MALLで12.5%のポイントが付くときに購入しました。
そもそもアイリスプラザの個別包装で100枚入り1,980円なら悪くないと思いました。
という訳で2箱購入しましたが、個別包装だけあって嵩張りますね。

- 関連記事
-
- なとり 次期は大幅減益見込み (2022/09/10)
- 学究社 社長が株式を贈与? (2022/09/09)
- エイチワン 北米で減損、今年は北米回復見込むも中国は? (2022/09/08)
- ヤマダホールディングス デンキ事業の業績は? (2022/09/07)
- グローセル ルネサスの特約店政策変更の影響は? (2022/09/06)
スポンサーリンク