学究社 社長が株式を贈与?
- 2022/09/09
- 20:00
学究社は東京西部地盤に小中学生向け塾「ena」を展開。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,117円 ※NISA口座を利用
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上高 12,378百万円(+9.6%)
■営業利益 2,326百万円(+25.0%)
■当期利益 1,510百万円(+36.2%)
・生徒数増加により増収
・増収や利益率向上のためのコスト管理の徹底により増益
前年から導入した「ダブル学習システム」がコロナ禍での対応として支持されています。
前年同期と比較して全ての部門において生徒数が増加しました。
営業利益は前期比+4.65億円の増加、営業利益率は16.5%→18.8%とUpしています。
株主優待はQUOカードです。
100株以上保有で1,000円/年1回となっています。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
映像・オンライン化の積極的な推進と最難関中高合格のための専門校舎を拡充などします。
上場維持基準の適合ですが、2022年3月末時点ではすべてクリアできています。
ただし流通株式時価総額は102億円で基準の100億円をギリギリクリアしている状況です。
取締役会長兼代表執行役社長が役員に自身の持株の一部を贈与しています。
6,500株(10百万円)相当になります。
50周年を迎えたことを機に、役員に感謝の気持ちを表したそうです。
ちょっとイミフなんですが…
流通株式時価総額対策?と思いましたが役員だと意味がないですね。
学究社(東証PRM、9769)の主な指標(2022/9/8現在)
■ 株価 : 1,647円
■ PER(予想) : 11.43倍
■ PBR(実績) : 4.13倍
■ EPS(予想) : 144.05
■ 1株配当(予想) : 80.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.86%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 5.46%
先日新宿を訪問した時の晩ご飯は天下一品にしました。
どうしてもたまに食べたくなるんですよね。
という訳で新宿でなくても食べられるものをチョイスしてしまいました。
まあ千葉は天一不毛の地なので仕方ないのですが
(千葉は柏と野田のみ。東京の近場の店舗はイマイチ…)。
しかし単品ラーメンも値段上がりましたね。
これであればセットの方が割安に感じてしまい、つい沢山食べてしまいました。
若干確信犯的行動ではありますが。
買付日 : 2016年6月
数量 : 100株
取得単価 : 1,117円 ※NISA口座を利用
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年3月期(4Q)
■売上高 12,378百万円(+9.6%)
■営業利益 2,326百万円(+25.0%)
■当期利益 1,510百万円(+36.2%)
・生徒数増加により増収
・増収や利益率向上のためのコスト管理の徹底により増益
前年から導入した「ダブル学習システム」がコロナ禍での対応として支持されています。
前年同期と比較して全ての部門において生徒数が増加しました。
営業利益は前期比+4.65億円の増加、営業利益率は16.5%→18.8%とUpしています。
株主優待はQUOカードです。
100株以上保有で1,000円/年1回となっています。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
映像・オンライン化の積極的な推進と最難関中高合格のための専門校舎を拡充などします。
上場維持基準の適合ですが、2022年3月末時点ではすべてクリアできています。
ただし流通株式時価総額は102億円で基準の100億円をギリギリクリアしている状況です。
取締役会長兼代表執行役社長が役員に自身の持株の一部を贈与しています。
6,500株(10百万円)相当になります。
50周年を迎えたことを機に、役員に感謝の気持ちを表したそうです。
ちょっとイミフなんですが…
流通株式時価総額対策?と思いましたが役員だと意味がないですね。
学究社(東証PRM、9769)の主な指標(2022/9/8現在)
■ 株価 : 1,647円
■ PER(予想) : 11.43倍
■ PBR(実績) : 4.13倍
■ EPS(予想) : 144.05
■ 1株配当(予想) : 80.00円
■ 配当利回り(予想) : 4.86%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード1,000円分
■ 総合利回り(予想) : 5.46%
先日新宿を訪問した時の晩ご飯は天下一品にしました。
どうしてもたまに食べたくなるんですよね。
という訳で新宿でなくても食べられるものをチョイスしてしまいました。
まあ千葉は天一不毛の地なので仕方ないのですが
(千葉は柏と野田のみ。東京の近場の店舗はイマイチ…)。
しかし単品ラーメンも値段上がりましたね。
これであればセットの方が割安に感じてしまい、つい沢山食べてしまいました。
若干確信犯的行動ではありますが。

- 関連記事
スポンサーリンク