TBK コスト増が重し
- 2022/09/14
- 20:00
TBKはトラック、バス用ブレーキで首位。
買付日 : 2018年2月
数量 : 100株
取得単価 : 510円 ※NISA口座を利用
今回は第86期報告書と株主優待について紹介します。

2022年3月期(4Q)
■売上高 51,194百万円(+16.5%)
■営業利益 598百万円(△7.1%)
■当期利益 783百万円(-%)
・アジア、日本、北米ともに増収
・北米が大きく減益で営業利益は減益
日本は普通トラック・建産機共に堅調に推移しました。
しかし下期以降、車両メーカーの部品不足により稼働停止が発生しました。
アジアはタイでは部品不足の影響があるものの新規受注の拡大により増収です。
中国では下期以降、インフラ投資や不動産投資の停滞等により需要が減少しています。
北米は需要は堅調であるものの、生産コストと物流コストの増加で減益です。

株主優待は100株の場合QUOカード500円/年1回となっています。

次期の業績予想は増収減益を見込んでいます。
材料市況、エネルギーコストで△4億円としています。
その他持分法適用会社の投資損失、前期為替差益等で都合△4億円を見込んでいます。
1Qの決算数値は良くないですね。
株価も下落傾向です。
TBK(東証PRM、7277)の主な指標(2022/9/13現在)
■ 株価 : 313円
■ PER(予想) : 17.76倍
■ PBR(実績) : 0.31倍
■ EPS(予想) : 17.62
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.56%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード 500円相当
500株以上 山形県産お米「つや姫」 2.0Kg
1,000株以上 山形県産お米「つや姫」 5.0Kg
■ 総合利回り(予想) : 4.15%
上記は100株の場合
ラスイチ半額なので購入しました(=゚ω゚)ノ
買付日 : 2018年2月
数量 : 100株
取得単価 : 510円 ※NISA口座を利用
今回は第86期報告書と株主優待について紹介します。

2022年3月期(4Q)
■売上高 51,194百万円(+16.5%)
■営業利益 598百万円(△7.1%)
■当期利益 783百万円(-%)
・アジア、日本、北米ともに増収
・北米が大きく減益で営業利益は減益
日本は普通トラック・建産機共に堅調に推移しました。
しかし下期以降、車両メーカーの部品不足により稼働停止が発生しました。
アジアはタイでは部品不足の影響があるものの新規受注の拡大により増収です。
中国では下期以降、インフラ投資や不動産投資の停滞等により需要が減少しています。
北米は需要は堅調であるものの、生産コストと物流コストの増加で減益です。

株主優待は100株の場合QUOカード500円/年1回となっています。

次期の業績予想は増収減益を見込んでいます。
材料市況、エネルギーコストで△4億円としています。
その他持分法適用会社の投資損失、前期為替差益等で都合△4億円を見込んでいます。
1Qの決算数値は良くないですね。
株価も下落傾向です。
TBK(東証PRM、7277)の主な指標(2022/9/13現在)
■ 株価 : 313円
■ PER(予想) : 17.76倍
■ PBR(実績) : 0.31倍
■ EPS(予想) : 17.62
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.56%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日
100株以上 QUOカード 500円相当
500株以上 山形県産お米「つや姫」 2.0Kg
1,000株以上 山形県産お米「つや姫」 5.0Kg
■ 総合利回り(予想) : 4.15%
上記は100株の場合
ラスイチ半額なので購入しました(=゚ω゚)ノ

- 関連記事
スポンサーリンク