2022年7月末のポートフォリオ 来月こそは…
- 2022/07/31
- 20:00
2022年7月末のポートフォリオを紹介します。
今月末の日経平均株価 : 27,802円
月間で1,408円60銭(5.3%)高となりました。
FRBによる利上げ加速への警戒感が後退し、米国市場で主要株価指数が上昇。
日本市場でも成長株を中心に見直しが入りました。

※Yahoo!ファイナンスから引用
私のポートフォリオは指数には負けていますね。
勝ちも負けもマイルドなポートフォリオを目指しています。
国内株式の月間上昇率トップはウイングアーク1stです。
続いてキューブシステム、キャリアリンク、ホギメディカルとなっています。
ウイングアーク1stは成長株だから?
確かに順番に並べてみると値上がり上位には珍しい銘柄が多いですね。
下落のトップはアダストリアでした。
続いてマツキヨココカラ&カンパニー、サンセイランディック、AOKI HDです。
AOKI HDは今の事件が影響しているのでしょうか。
<国内株式>
186銘柄保有(±0銘柄) ※優待148銘柄(±0銘柄)
今月も売買なしです。
来月こそは売買するぞ(=゚ω゚)ノ
ラックランドが下記以外にも株主優待事前予約制度の導入に関するリリースを出しています。
まあ図があるので理解できますが、相変わらず文章はイミフですね…
(記念株主優待のリリースも似たり寄ったりですが)
しかし色々なことにチャレンジしようとする姿勢は嬉しいです(^^)/
■優待変更(保有銘柄)
[2198]アイ・ケイ・ケイホールディングス ※500株新設、1,000株以上拡充(当社特選ギフト)
[9267]GenkyDrugStores ※年2回→年1回
[9414]日本BS放送 ※2022年8月末の優待をもって廃止
[9612]ラックランド ※12月末200株保有で記念株主優待の抽選に参加可
<外国株式>
13銘柄保有
<国内債券>
0銘柄保有
<外国債券>
0銘柄保有
<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
今月で丸5年積み立てしたことになります。
<DC>
今月末の日経平均株価 : 27,802円
月間で1,408円60銭(5.3%)高となりました。
FRBによる利上げ加速への警戒感が後退し、米国市場で主要株価指数が上昇。
日本市場でも成長株を中心に見直しが入りました。

※Yahoo!ファイナンスから引用
私のポートフォリオは指数には負けていますね。
勝ちも負けもマイルドなポートフォリオを目指しています。
国内株式の月間上昇率トップはウイングアーク1stです。
続いてキューブシステム、キャリアリンク、ホギメディカルとなっています。
ウイングアーク1stは成長株だから?
確かに順番に並べてみると値上がり上位には珍しい銘柄が多いですね。
下落のトップはアダストリアでした。
続いてマツキヨココカラ&カンパニー、サンセイランディック、AOKI HDです。
AOKI HDは今の事件が影響しているのでしょうか。
<国内株式>
186銘柄保有(±0銘柄) ※優待148銘柄(±0銘柄)
今月も売買なしです。
来月こそは売買するぞ(=゚ω゚)ノ
ラックランドが下記以外にも株主優待事前予約制度の導入に関するリリースを出しています。
まあ図があるので理解できますが、相変わらず文章はイミフですね…
(記念株主優待のリリースも似たり寄ったりですが)
しかし色々なことにチャレンジしようとする姿勢は嬉しいです(^^)/
■優待変更(保有銘柄)
[2198]アイ・ケイ・ケイホールディングス ※500株新設、1,000株以上拡充(当社特選ギフト)
[9267]GenkyDrugStores ※年2回→年1回
[9414]日本BS放送 ※2022年8月末の優待をもって廃止
[9612]ラックランド ※12月末200株保有で記念株主優待の抽選に参加可
<外国株式>
13銘柄保有
<国内債券>
0銘柄保有
<外国債券>
0銘柄保有
<J-REIT>
9銘柄保有
上記に加え、J-REITインデックスの投資信託を積立しています。
<海外REIT>
1銘柄保有
春泉産業信託(Spring REIT)
<GOLD>
少額ながら、純金積立をしています。
今月で丸5年積み立てしたことになります。
<DC>

- 関連記事
-
- 2022年9月末のポートフォリオ 8月新規購入銘柄の明暗分かれる (2022/10/02)
- 2022年8月末のポートフォリオ 4銘柄購入 (2022/09/01)
- 2022年7月末のポートフォリオ 来月こそは… (2022/07/31)
- 2022年6月末のポートフォリオ アフコロ、中国、内需 (2022/07/01)
- 2022年5月末のポートフォリオ 近鉄サイコー (2022/06/01)
スポンサーリンク