バリューHR 一休.comで利用補助券を利用
- 2022/10/06
- 20:00
バリューHRは健保の保健事業や企業の健康に関連するサービスをネットで提供。
健保の新設・運営の支援も。
買付日 : 2015年6月
数量 : 800株
取得単価 : 224円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年12月期(2Q)
■売上高 2,961百万円(+12.9%)
■営業利益 488百万円(+16.5%)
■当期利益 381百万円(+73.5%)
・健診関連サービスの処理件数増加
・新規顧客の増加に伴うシステム利用料の増加
増収増益となっています。
バリューカフェテリア(VC)事業は前期比で10%以上の増収増益ですが進捗率は40%台です。
HRマネジメント事業は増収も営業利益はほぼ横ばいです(進捗はほぼ50%)。
VC事業は健康経営の推進やアウトソース需要が追い風となっています。
期末のユーザー数は175万人超の見通しです。
HRマネジメントは引き続き好調ですが、BPO新規受託の体制準備コストにより利益は伸びていません。
(上述の通り予想には織込済)
株主優待は一休.comの利用補助券として利用しました。
利用できる金額は以下の5種類で1度に使用できるクーポンは1枚のみです。
3,000円/5,000円/10,000円/20,000円/30,000円
一休.comのサイトでクーポンコードを入力すると簡単に利用できます。

通期の業績予想は変更ありません。
進捗率からも大きくは外してこない想定です。
個人的には「人的資本の情報開示支援を見据えた協業、機能強化」に期待しています。
バリューHR(東証PRM、6078)の主な指標(2022/10/5現在)
■ 株価 : 1,513円
■ PER(予想) : 47.46倍
■ PBR(実績) : 7.38倍
■ EPS(予想) : 31.88
■ 1株配当(予想) : 17.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.12%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
100株以上
(1)自社運営カフェテリアプラン「バリューカフェテリア」年会費(6,600円税込)無料
(2)カフェテリアポイント(1ポイント1円、有効期間2年)
・カフェテリアプラン(健康診断や各種健康関連サービスなど)で利用可
100株以上 1年未満: 2,500 1年以上: 3,500 3年以上: 5,000
200株以上 1年未満: 5,000 1年以上: 7,500 3年以上: 10,000
300株以上 1年未満: 7,500 1年以上: 10,000 3年以上: 12,500
500株以上 1年未満: 10,000 1年以上: 12,500 3年以上: 15,000
1,000株以上 1年未満: 15,000 1年以上: 17,000 3年以上: 20,000
2,000株以上 1年未満: 30,000 1年以上: 32,000 3年以上: 35,000
■ 総合利回り(予想) : 7.14%
上記は100株保有、1年未満の場合(年会費含む)
仙台旅行のおまけ②
既に紹介済ですが、上記の通り優待で宿泊料をほぼ賄いました。
(朝食をつけると平日でも1人10,000円以上だったので若干手出しあり)
こちらの写真はホテルでの朝食第2弾です。
(第1弾は和食)
ヨーグルト、フルーツ、デザートとしました。
ヨーグルトは宮城県の山田乳業のものでこれもご当地品ですね。
パッケージがレトロで可愛いです(^^)/
健保の新設・運営の支援も。
買付日 : 2015年6月
数量 : 800株
取得単価 : 224円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年12月期(2Q)
■売上高 2,961百万円(+12.9%)
■営業利益 488百万円(+16.5%)
■当期利益 381百万円(+73.5%)
・健診関連サービスの処理件数増加
・新規顧客の増加に伴うシステム利用料の増加
増収増益となっています。
バリューカフェテリア(VC)事業は前期比で10%以上の増収増益ですが進捗率は40%台です。
HRマネジメント事業は増収も営業利益はほぼ横ばいです(進捗はほぼ50%)。
VC事業は健康経営の推進やアウトソース需要が追い風となっています。
期末のユーザー数は175万人超の見通しです。
HRマネジメントは引き続き好調ですが、BPO新規受託の体制準備コストにより利益は伸びていません。
(上述の通り予想には織込済)
株主優待は一休.comの利用補助券として利用しました。
利用できる金額は以下の5種類で1度に使用できるクーポンは1枚のみです。
3,000円/5,000円/10,000円/20,000円/30,000円
一休.comのサイトでクーポンコードを入力すると簡単に利用できます。

通期の業績予想は変更ありません。
進捗率からも大きくは外してこない想定です。
個人的には「人的資本の情報開示支援を見据えた協業、機能強化」に期待しています。
バリューHR(東証PRM、6078)の主な指標(2022/10/5現在)
■ 株価 : 1,513円
■ PER(予想) : 47.46倍
■ PBR(実績) : 7.38倍
■ EPS(予想) : 31.88
■ 1株配当(予想) : 17.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.12%
■ 株主優待
権利確定月 12月末日
100株以上
(1)自社運営カフェテリアプラン「バリューカフェテリア」年会費(6,600円税込)無料
(2)カフェテリアポイント(1ポイント1円、有効期間2年)
・カフェテリアプラン(健康診断や各種健康関連サービスなど)で利用可
100株以上 1年未満: 2,500 1年以上: 3,500 3年以上: 5,000
200株以上 1年未満: 5,000 1年以上: 7,500 3年以上: 10,000
300株以上 1年未満: 7,500 1年以上: 10,000 3年以上: 12,500
500株以上 1年未満: 10,000 1年以上: 12,500 3年以上: 15,000
1,000株以上 1年未満: 15,000 1年以上: 17,000 3年以上: 20,000
2,000株以上 1年未満: 30,000 1年以上: 32,000 3年以上: 35,000
■ 総合利回り(予想) : 7.14%
上記は100株保有、1年未満の場合(年会費含む)
仙台旅行のおまけ②
既に紹介済ですが、上記の通り優待で宿泊料をほぼ賄いました。
(朝食をつけると平日でも1人10,000円以上だったので若干手出しあり)
こちらの写真はホテルでの朝食第2弾です。
(第1弾は和食)
ヨーグルト、フルーツ、デザートとしました。
ヨーグルトは宮城県の山田乳業のものでこれもご当地品ですね。
パッケージがレトロで可愛いです(^^)/

- 関連記事
-
- ファーマライズホールディングス 物販事業改善の実現性は? (2022/10/08)
- コスモス薬品 統合報告書 (2022/10/07)
- バリューHR 一休.comで利用補助券を利用 (2022/10/06)
- 長府製作所 欧州向けヒートポンプ熱源機が好調 (2022/10/01)
- ニッケ 中間配当を2円増配 (2022/09/30)
スポンサーリンク