記事一覧

コスモス薬品 統合報告書

コスモス薬品は九州地盤のドラッグストア。
ディスカウント徹底。

買付日 : 2019年5月
数量 : 2株
取得単価 : 9,165円

今回はINTEGRATED REPORT 2022について紹介します。

コスモス薬品_2022③

2022年5月期(4Q)
売上高 755,414百万円(-%)
営業利益 29,796百万円(-%)
当期利益 23,155百万円(-%)

・新規出店等により増収
・営業利益は3,351百万円の減益

120店舗の新規出店、6店舗の閉店を行いました。
これにより期末の店舗数は1,244店舗となりました。
店舗数は業界で4~5位に位置します。

コスモス薬品_2022④

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
とはいえ売上高は+7.7%ですが、営業利益は+0.7%、当期利益は+0.2%とほぼ横ばいです。
新規出店では新商勢圏である関東・中部・関西への出店を推進します。

成長が止まったとは言いませんが、ドラッグストアはどこも厳しい状況ですね。


送付されてきた報告書は前回より情報が充実していると感じました。
どうも今回から統合報告書という建付けに変更されたようです。

そのため、ESGに関する情報が増えました。
もう少し業績に関する情報を増やして欲しいところです。

コスモス薬品(東証PRM、3349)の主な指標(2022/10/6現在)
株価 : 14,800円
PER(予想) : 25.26倍
PBR(実績) : 3.08倍
EPS(予想) : 585.87
1株配当(予想) : 85.00円
配当利回り(予想) : 0.57%

株主優待
権利確定月 5月末日・11月末日
①株主様お買物優待券
②全国共通おこめ券
100株以上
継続保有期間 1年未満:①5,000円分(500円券×10枚)または②10kg分
継続保有期間 1年以上:①7,500円分(500円券×15枚)または②15kg分

総合利回り(予想) : 1.25%
上記は継続保有期間1年未満の場合


仙台旅行のおまけ③

定義山への道のりは遠かったのですが、途中思わぬ光景が。

なんとダムがあったのです。
名称は「大倉ダム」で迫力ありました!
(写真は放流される側を撮っています)

仙台旅行_2022_25

もう一つ面白かったのがバスのフリー乗降区間が設けられていることです。
停留所以外でも手を挙げたら乗せてくれるそうです。

あいにく?そういった場面には遭遇できませんでしたがバス旅を楽しむネタになりました。

仙台旅行_2022_26
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter