地主 次は九州!
- 2022/10/28
- 20:00
地主はスーパーなど商業施設がテナントの底地を投資家向けに売却・賃貸。
私募REIT運用も。
買付日 : 2014年1月
数量 : 300株
取得単価 : 570円
今回は第23期中間報告書と株主優待について紹介します。

2022年12月期(2Q)
■売上高 27,069百万円(+1.7%)
■営業利益 3,749百万円(+50.0%)
■当期利益 2,569百万円(+47.9%)
・販売用不動産の売却が堅調に推移
・物件の取得も前期並みのペースで進み堅調
大手リース会社などへの売却が計画通り進みました。
また地主リートに対して3物件(4,915百万円)の売却が完了しています。
地主リートは6回目の増資で新たに25物件を取得し、資産運用規模は1,515億円となっています。

株主優待は株主優待品カタログです。
300株保有で3,000円/年2回となっています。

デザートやアイスも良いのですが、私はアレ一択です(=゚ω゚)ノ
(アレおじさん)

有望市場である九州エリアで一層の事業展開を推進すべく、九州支店開設準備室を設置しています。
近い将来、全体の売上構成の10%超を占める規模になると見込んでいるようです。
通期の業績予想に変更はありません。
決算説明資料も読みましたが開示レベルが落ちているように感じました(特に定量面)。
地主(東証PRM、3252)の主な指標(2022/10/27現在)
■ 株価 : 2,013円
■ PER(予想) : 11.50倍
■ PBR(実績) : 1.23倍
■ EPS(予想) : 175.00
■ 1株配当(予想) : 55.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.73%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国の名産品や寄付先等が掲載された「株主優待品カタログ」の中から1点選択
300株以上 3,000円相当
700株以上 6,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.23%
上記は300株の場合
カタログギフトで選択したアレが届いています。
そうです、アレ(ジェフグルメカード)です。
私募REIT運用も。
買付日 : 2014年1月
数量 : 300株
取得単価 : 570円
今回は第23期中間報告書と株主優待について紹介します。

2022年12月期(2Q)
■売上高 27,069百万円(+1.7%)
■営業利益 3,749百万円(+50.0%)
■当期利益 2,569百万円(+47.9%)
・販売用不動産の売却が堅調に推移
・物件の取得も前期並みのペースで進み堅調
大手リース会社などへの売却が計画通り進みました。
また地主リートに対して3物件(4,915百万円)の売却が完了しています。
地主リートは6回目の増資で新たに25物件を取得し、資産運用規模は1,515億円となっています。

株主優待は株主優待品カタログです。
300株保有で3,000円/年2回となっています。

デザートやアイスも良いのですが、私はアレ一択です(=゚ω゚)ノ
(アレおじさん)

有望市場である九州エリアで一層の事業展開を推進すべく、九州支店開設準備室を設置しています。
近い将来、全体の売上構成の10%超を占める規模になると見込んでいるようです。
通期の業績予想に変更はありません。
決算説明資料も読みましたが開示レベルが落ちているように感じました(特に定量面)。
地主(東証PRM、3252)の主な指標(2022/10/27現在)
■ 株価 : 2,013円
■ PER(予想) : 11.50倍
■ PBR(実績) : 1.23倍
■ EPS(予想) : 175.00
■ 1株配当(予想) : 55.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.73%
■ 株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
全国の名産品や寄付先等が掲載された「株主優待品カタログ」の中から1点選択
300株以上 3,000円相当
700株以上 6,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.23%
上記は300株の場合
カタログギフトで選択したアレが届いています。
そうです、アレ(ジェフグルメカード)です。

- 関連記事
スポンサーリンク