記事一覧

仙台旅行①

9月末に宮城県を訪問しました。

2回に分けて紹介したいと思います。
良ければお付き合いください(^^)/

今回のテーマは以下の通りです。
①普段は選択しないマニアックな場所を訪問する
②JRE POINTを利用する

新幹線は「JRE POINT特典チケット」を利用しました。
JRE POINT特典チケットはポイントを特定区間の新幹線等のチケットに交換できるサービスです。

新幹線YEAR2022を記念して期間限定で通常の半分以下のポイントで利用できる期間を狙いました。
東京→仙台は通常7,940ポイントですが、3,900ポイントで利用できました。
(往復2名分はポイントで対応)

仙台旅行_2022

朝食は東京駅構内の「マンゴツリーキッチン グランスタ」です。
7~10時にはMORNING MENUがあるんですよ。

タイの汁そば495円とリーズナブルです。
コスパ良かったです。ただもう少し早く提供して欲しかった( ̄^ ̄)ゞ
(アークランドサービスHDの優待券利用)

仙台旅行_2022②

仙台駅に到着後に「仙台まるごとパス」を購入しました。
JR・地下鉄・バス・仙台空港鉄道・阿武隈急行のフリーエリア内が2日間乗り放題です。

その後、昼食は「塩竈 すし哲 S-PAL仙台店」。
(食事はグルメ日記で紹介します、支払いはJRE POINT利用)

仙台旅行_2022③

午後の目的地は「定義山」です。
仙台駅から市バスで約80分、東京に戻れる程の時間が掛かります(笑)

そこまでしても訪問する理由、それは「定義とうふ店」で三角油揚げを食べること!
TVで紹介されているの見てぜひ食べたいと思ったんですよね。

いつもなら遠いので選択しないのですが、せっかくなので今回しかできないことを選びました。
これが今回のテーマ①です。

仙台旅行_2022④

大量に揚げています。
期待感MAX(=゚ω゚)ノ

仙台旅行_2022⑤

こちら1枚150円。
厚みがあり、外はカリカリ、中はフワフワ、ボリュームあります。

醤油とにんにく七味をかけていただきました。

美味しかったですが、期待値上げすぎました(=゚ω゚)ノ
ま、こういった感想持てるのが訪問した成果ですよね。

仙台旅行_2022⑥

も、もちろん「定義如来西方寺」も参拝しています。
こちらは大本堂ですね。
他にも登録文化財の山門、貞能堂や五重塔があります。

仙台旅行_2022⑦

帰りも市バスですが、渋滞に巻き込まれ仙台に戻るのが遅くなりました。
ホテルは「天然温泉 杜都の湯 御宿 野乃 仙台」です。
バリューHRの優待で一休.comのクーポン20,000円分を発行して利用しています。

仙台旅行_2022⑧

部屋はこんな感じ。
フロントにはフリードリンク、部屋にはウエルカムサービスとしてご当地ドリンクがあります。
(伊達サイダーでした)

仙台旅行_2022⑨

ホテルで少し休んだ後は夕食です。

前回仙台を訪問した際にも食べている「牛たん料理閣 ブランドーム本店」にしました。
美味しかったので相方にも食べてもらいたく。
(食事はグルメ日記で紹介)

思いがけず「みやぎを応援!キャッシュレス決済で最大20%戻ってくるキャンペーン」なるものが。
これは助かりました(^^)/

仙台旅行_2022⑩

その後は仙台の街中をブラブラしてからホテルに帰りました。
仙台と千葉、どちらが都会か話していました。結論は決まっていますね(笑)

風呂の後は〆の「夜鳴きそば」。

9月末で裏メニューの麺ヌキ(豆腐で代替)が提供終了になりました。
最後の機会なので悩みましたが、保守的な私は一杯入魂。基本通りとしました。

これにて1日目は終了です。

仙台旅行_2022⑪
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ