記事一覧

ジャパンクラフトホールディングス 記念優待

ジャパンクラフトホールディングスは手芸店「トーカイ」を全国展開。
22年初持株会社に。ファンドと提携し再建中。

買付日 : 2021年12月
数量 : 500株
取得単価 : 795円

今回は第1期株主通信と株主優待について紹介します。

藤久HD_2022⑥

2022年6月期(4Q)
売上高 15,712百万円(-%)
営業利益 △2,174百万円(-%)
当期利益 △2,692百万円(-%)

・巣ごもり需要の沈静化に加え個人消費低迷の影響もあり、前期比大幅減収
・新規商品や業務提携先協業を含む施策の売上効果で打ち返すまでには至らず減益

前期比は藤久の単独の数値との比較です。

1月にHD化、10/1付で社名変更と慌ただしい動きとなっています。
株式交換により日本ヴォーグを子会社化したタイミングでということでしょう。

店舗網・在庫削減の構造改革による損失計上もあり大幅な純損失となっています。

次期は中計初年度として黒字体質への事業構造転換の実現を図ります。
なぜか当期利益は精査中で未定となっています。
連結子会社拡大等による影響を確認中とのことです。

藤久HD_2022⑦

株主優待は買物優待券です。
500円券×5枚を年2回でした。

藤久HD_2022⑧

9/15に「株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」を発表しています。

1年以上継続保有の条件が付きますが(経過措置あり)、優待券の金額は拡充されます。
また300株と500株の設定ができ、500株は特別優待品の贈呈があります。

特別優待品の詳細は別途お知らせ。
これとは別にジャパンクラフトホールディングス発足記念優待も検討しているようです。

ジャパンクラフトホールディングス(東証PRM、7135)の主な指標(2022/11/4)
株価 : 621円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 1.23倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : -円
配当利回り(予想) : -%

株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
①株主お買物優待券 ②特別優待品
100株以上 ①3,000円
300株以上 ①5,000円
500株以上 ①5,000円+②
※継続保有1年以上

総合利回り(予想) : -%
上記は100株の場合


2/25に「設立記念株主優待品の詳細決定に関するお知らせ」が発表されています。
21年12月末と22年6月末にそれぞれ500株保有している必要がありました。

記念株主優待品の内容は以下の通りです。
・エポック社とコラボレーションした「シルバニアファミリー限定品」1点
・当社オリジナルの手作りお洋服材料キット1点

到着は22年12月中ということなので楽しみに待ちたいと思います。
姪っ子のクリスマスプレゼントにしようかな(=゚ω゚)ノ

藤久HD_2022⑨
※当社リリースから引用
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter