記事一覧

パン・パシフィック・インターナショナルHD 買わずに後悔

パン・パシフィック・インターナショナルHDは総合ディスカウント店ドン・キホーテを展開。
子会社に長崎屋、ユニー。

今回は業績と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

2022年6月期(4Q)
売上高 1,831,280百万円(+7.2%)
営業利益 88,688百万円(+9.2%)
当期利益 61,928百万円(+15.2%)

・DS事業やゲルソンズの新規連結により増収
・DS事業の粗利率改善や在庫回転率向上などの施策が奏功し大きく増益

DS事業はPB/OEM強化やプライシング精度向上が奏功しました。
既存店粗利率は+0.5%を達成、期末在庫金額は152億円の大幅減となりました。

ゲルソンズを新規連結したことが増収増益に大きく貢献しています。
売上高で+686億円、営業利益はのれん償却費控除後で+35億円です。
※ゲルソンズは米ロサンゼルスを中心に展開する老舗高級スーパー


株主優待はmajicaポイントです。
100株以上で2,000円/年2回となっています。

優待を利用するにはmajicaアプリのダウンロードが必要となります。
新しいCV+D+A提供の中核ツールとして活用していく算段です。

優待はしばらくは安泰かな?

PPIH_2022.jpg

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
引き続きDS事業と海外事業が成長を牽引していきます。

想定為替レートは1USD=122.41円と海外事業の取り込みにはプラスでしょうか。
仕入をどのように見ているかにもよりますが。

33期連続増収増益を達成しています。

株主優待新設した時点で現物買いしておくべきでした( ̄^ ̄)ゞ
現時点での利回り意識しすぎたかな~

パン・パシフィック・インターナショナルHD(東証PRM、7532)の主な指標(2022/11/9現在)
株価 : 2,449円
PER(予想) : 25.67倍
PBR(実績) : 3.58倍
EPS(予想) : 95.42
1株配当(予想) : 18.00円
配当利回り(予想) : 0.73%

株主優待
権利確定月 6月末日・12月末日
自社グループ電子マネー「majica」のポイントを贈呈
100株以上 2,000円分

総合利回り(予想) : 2.37%


優待利用履歴です。

近所に店舗はないので会社近くの店舗で利用しました。
電車で帰る必要あるのでできるだけ嵩張らず、軽いものを選びました。

このお菓子二つは私の昔からの好物です(=゚ω゚)ノ

PPIH_2022②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter