鳥貴族は東名阪中心に焼き鳥チェーン「鳥貴族」を展開。
「トリキバーガー」育成中。
買付日 : 2018年1月
数量 : 100株
取得単価 : 3,450円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年7月期(4Q)■売上高 20,288百万円(+30.1%)
■営業利益 △2,433百万円(-%)
■当期利益 1,134百万円(-%)
・休業要請後は回復基調で推移も7月は第7波の影響を受け減速
・4Qはコロナ禍後で初の四半期営業黒字を計上
19年と比較すると既存店売上高は4月77%、5月83%、6月85%と回復基調でした。
それでも7-8割といったところなので、これでも収益が出る体質にしないとダメですね。
4Qの営業黒字は既存店売上の回復とともに価格改定が寄与しています。
価格改定は正社員を対象にベースアップとして活用されています。
株主優待は優待券です。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

次期の業績予想は増収営業利益黒字化を見込んでいます。
鳥貴族の既存店売上高はコロナ前比91%としています。
ちょっとハードル高い印象ですが、価格改定もあるので「高」であればあるいはという感じでしょうか。
鳥貴族ホールディングス(東証PRM、3193)の主な指標(2022/11/14現在)■ 株価 : 2,147円
■ PER(予想) : 93.88倍
■ PBR(実績) : 3.93倍
■ EPS(予想) : 22.87
■ 1株配当(予想) : 8.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.37%
■ 株主優待
権利確定月 1月末日・7月末日
食事ご優待券
100株以上 年間2,000円相当(1,000円相当を年2回)
300株以上 年間6,000円相当(3,000円相当を年2回)
500株以上 年間10,000円相当(5,000円相当を年2回)
■ 総合利回り(予想) : 1.30%
上記は100株の場合
優待券を利用して店舗で飲食してきました。
プレモルより金麦の方が当店には合う気がします(笑)

やはり貴族焼きが好き(=゚ω゚)ノ

こちら豚バラ串焼です。
鳥貴族が九州進出することを記念した限定メニューです。

〆はとり白湯めん。
相方が気に入って食べていました(^^)/

この記事で公開した記事が3,000件となりました。
引き続き更新していきます(=゚ω゚)ノ
- 関連記事
-