イオン AEONNEXT
- 2022/11/26
- 20:00
イオンは国内流通2強の一角、総合スーパー(GMS)中心。
M&Aで成長。上場子会社で金融、不動産など。
買付日 : 2012年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,014円
今回は第98期中間報告書について紹介します。

2023年2月期(2Q)
■営業収益 4,487,184百万円(+3.3%)
■営業利益 95,877百万円(+23.3%)
■当期利益 18,038百万円(+293.1%)
・5事業が増収
・5事業が増益・損益改善
営業収益ならびにすべての段階利益がコロナ前水準を上回りました。
水道光熱費の上昇を売上回復と販管費のコントロールで吸収しました。
サービス・専門店、国際、ディベロッパー、ヘルス&ウエルネス、SMが増収です。
増益・損益改善はGMS、サービス・専門店、国際、ディベロッパー、ヘルス&ウエルネスです。
つまりGMSは減収も損益は改善(それでも37億円の営業損失)、SMは増収も56億円の減益です。
本業が…

個人的に気になっているのは2023年稼働予定のオンラインマーケットです。
19年に英国Ocado社と国内独占パートナーシップ契約を締結、同年12月にイオンネクスト社が設立されています。
中心施設となる中央集約型倉庫(CFC)を千葉県誉田に着工しています。
今までイオンのネットスーパーは店舗毎の運営でしたが大幅な効率化が図れるのでは?

株主優待のキャッシュバックです。
私は100株保有で返金率は3%、購入額は169,289円でした。
ランドセルの購入が大きかったですね(=゚ω゚)ノ

通期の業績予想に変更はありません。
概ね想定線での進捗となっています。
イオン(東証PRM、8267)の主な指標(2022/11/25現在)
■ 株価 : 2,853.5円
■ PER(予想) : 96.89倍
■ PBR(実績) : 2.42倍
■ EPS(予想) : 29.45
■ 1株配当(予想) : 36.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.26%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
半期100万円までの買上金額に対し、保有株に応じた返金率でキャッシュバック
100株以上 3%
500株以上 4%
1,000株以上 5%
3,000株以上 7%
権利確定月 2月末日
イオンギフトカード
1,000~1,999株 2,000円
2,000~2,999株 4,000円
3,000~4,999株 6,000円
5,000株以上 10,000円
※3年以上継続保有(2・8月末日、同一株主番号、7回以上連続)
■ 総合利回り(予想) : -%
当社では11月18日からイオンブラックフライデーがスタートしました。
18日に直営売場で3,000円以上購入で限定の「オリジナル保冷バック」が貰えました。
(北海道と九州地区は対象外)
昨年に引き続きゲットしてきました(=゚ω゚)ノ
かなりしっかりとした造りで気に入りました。
私が訪問した店舗では9時から引き換え開始でした。
昨年の情報を自分のブログで確認し(笑)、8時55分にはレシートを持って準備万端。
続々と並びますが、まあ9時に買い物終わっていたら問題ないでしょう。
反対側のエスカレーター前で待っている方が早いかな(来年への備忘)。
M&Aで成長。上場子会社で金融、不動産など。
買付日 : 2012年5月
数量 : 100株
取得単価 : 1,014円
今回は第98期中間報告書について紹介します。

2023年2月期(2Q)
■営業収益 4,487,184百万円(+3.3%)
■営業利益 95,877百万円(+23.3%)
■当期利益 18,038百万円(+293.1%)
・5事業が増収
・5事業が増益・損益改善
営業収益ならびにすべての段階利益がコロナ前水準を上回りました。
水道光熱費の上昇を売上回復と販管費のコントロールで吸収しました。
サービス・専門店、国際、ディベロッパー、ヘルス&ウエルネス、SMが増収です。
増益・損益改善はGMS、サービス・専門店、国際、ディベロッパー、ヘルス&ウエルネスです。
つまりGMSは減収も損益は改善(それでも37億円の営業損失)、SMは増収も56億円の減益です。
本業が…

個人的に気になっているのは2023年稼働予定のオンラインマーケットです。
19年に英国Ocado社と国内独占パートナーシップ契約を締結、同年12月にイオンネクスト社が設立されています。
中心施設となる中央集約型倉庫(CFC)を千葉県誉田に着工しています。
今までイオンのネットスーパーは店舗毎の運営でしたが大幅な効率化が図れるのでは?

株主優待のキャッシュバックです。
私は100株保有で返金率は3%、購入額は169,289円でした。
ランドセルの購入が大きかったですね(=゚ω゚)ノ

通期の業績予想に変更はありません。
概ね想定線での進捗となっています。
イオン(東証PRM、8267)の主な指標(2022/11/25現在)
■ 株価 : 2,853.5円
■ PER(予想) : 96.89倍
■ PBR(実績) : 2.42倍
■ EPS(予想) : 29.45
■ 1株配当(予想) : 36.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.26%
■ 株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
半期100万円までの買上金額に対し、保有株に応じた返金率でキャッシュバック
100株以上 3%
500株以上 4%
1,000株以上 5%
3,000株以上 7%
権利確定月 2月末日
イオンギフトカード
1,000~1,999株 2,000円
2,000~2,999株 4,000円
3,000~4,999株 6,000円
5,000株以上 10,000円
※3年以上継続保有(2・8月末日、同一株主番号、7回以上連続)
■ 総合利回り(予想) : -%
当社では11月18日からイオンブラックフライデーがスタートしました。
18日に直営売場で3,000円以上購入で限定の「オリジナル保冷バック」が貰えました。
(北海道と九州地区は対象外)
昨年に引き続きゲットしてきました(=゚ω゚)ノ
かなりしっかりとした造りで気に入りました。
私が訪問した店舗では9時から引き換え開始でした。
昨年の情報を自分のブログで確認し(笑)、8時55分にはレシートを持って準備万端。
続々と並びますが、まあ9時に買い物終わっていたら問題ないでしょう。
反対側のエスカレーター前で待っている方が早いかな(来年への備忘)。

- 関連記事
スポンサーリンク