記事一覧

西松屋チェーン 小学校高学年向けの衣料品が好調

西松屋チェーンはベビー・子供衣料と生活雑貨のロードサイド大型店を全国展開。
PB商品中心の低価格戦略。

買付日 : 2018年12月
数量 : 100株
取得単価 : 850円

今回は第67期中間報告書と株主優待について紹介します。

西松屋_2022④

2023年2月期(2Q)
売上高 84,478百万円(+4.7%)
営業利益 6,696百万円(+3.9%)
当期利益 4,650百万円(+3.0%)

・春物・夏物の衣料品等の販売が好調に推移し増収
・出店に伴う経費増を増収でカバーし増益

販売は上記の他、粉ミルク、マスク、シューズ、服飾雑貨等が好調でした。
また小学校高学年向けの衣料品も大きく売上を伸ばしました。

小学校高学年まで対応できるのであれば、しばらくは優待使えそうで安心です(^^)/

西松屋_2022⑤

株主優待はプリペイドカードです。
私は100株保有で1,000円/年2回となっています。

西松屋_2022⑥

上期はある程度順調でしたが、通期の業績予想は下方修正しています。
円安や仕入原価の高騰により粗利率が低下することが影響しています。

一方で配当は期初予想から1円増額としています。

西松屋チェーン(東証PRM、7545)の主な指標(2022/11/25現在)
株価 : 1,408円
PER(予想) : 10.98倍
PBR(実績) : 1.12倍
EPS(予想) : 128.28
1株配当(予想) : 26.00円
配当利回り(予想) : 1.85%

株主優待
権利確定月 2月20日・8月20日
プリペイドカード
100株以上 1,000円/回
500株以上 3,000円/回
1,000株以上 5,000円/回

【長期保有優遇制度】基準日:2月20日
100株以上 500円/回
500株以上 1,000円/回
1,000株以上 3,000円/回
3,000株以上 4,000円/回
5,000株以上 5,000円/回
※3年以上継続保有

総合利回り(予想) : 3.27%
上記は100株、継続保有3年未満の場合


優待利用履歴です。
前回分と今回分を併せて利用しています。

もっぱら姪っ子向けです。

西松屋_2022⑦
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter