ライトオン 淡泊な決算説明会資料
- 2022/12/04
- 20:24
ライトオンはジーンズカジュアルチェーン大手。
アウトドアPB衣料開発を積極化。
買付日 : 2013年6月
数量 : 100株
取得単価 : 830円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年8月期(4Q)
■売上高 48,229百万円(△2.6%)
■営業利益 239百万円(+188.4%)
■当期利益 △1,166百万円(-%)
・売上高は前年並びに期初計画ともに未達
・減収及び粗利率の低下も販管費の減少により営業利益は増加
売上高はコロナ感染再拡大による客足の減少、気温の変化に対応できる商品の品揃え不足、
PBの売上伸び悩みにより期初計画比92.7%となりました。
粗利は期初計画比91.4%です。
在庫消化のための値引き販売の増加、原材料費及び輸送費の高騰等が影響しました。
粗利率は前期50.7%から49.3%に低下しています。
一方で経費は期初計画比93.3%で抑制できています。
(収益認識に関する会計基準適用に伴う販売促進費の組替による影響が大きいですが)
特別損失は716百万円。
結構な額ですが、前期比では1,635百万円減少しています。
PBの売上計画の未達はイマイチですね。
ただしCAMP7は堅調な成長を維持できたようです。
株主優待は優待券です。
私は100株保有で3,000円/年1回となっています。
オンラインの割引券もありますが、こちらは利用したことありません。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
行動制限等が徐々に緩和され、経済社会活動の正常化を前提としています。
ただし、新しい消費行動・市場の変化は元に戻らず、この変化はさらに進むという認識も持っています。
ここに限らずですが、アパレルの業績予想はあてにしていません。
それにしても決算説明会資料の内容が淡泊ですね。
昔は(全く実現できていませんが)ストーリーがあったのですが…
その反動?
ライトオン(東証PRM、7445)の主な指標(2022/12/2現在)
■ 株価 : 625円
■ PER(予想) : 184.91倍
■ PBR(実績) : 1.24倍
■ EPS(予想) : 3.38
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
優待券
100株以上 3,000円
500株以上 5,000円
1,000株以上 7,000円
■ 総合利回り(予想) : 4.80%
上記は100株の場合
前回分の優待利用履歴です。
3パンツです(笑)
最近はパンツ、靴下は優待で賄えています。
アウトドアPB衣料開発を積極化。
買付日 : 2013年6月
数量 : 100株
取得単価 : 830円
今回は業績と株主優待について紹介します。
2022年8月期(4Q)
■売上高 48,229百万円(△2.6%)
■営業利益 239百万円(+188.4%)
■当期利益 △1,166百万円(-%)
・売上高は前年並びに期初計画ともに未達
・減収及び粗利率の低下も販管費の減少により営業利益は増加
売上高はコロナ感染再拡大による客足の減少、気温の変化に対応できる商品の品揃え不足、
PBの売上伸び悩みにより期初計画比92.7%となりました。
粗利は期初計画比91.4%です。
在庫消化のための値引き販売の増加、原材料費及び輸送費の高騰等が影響しました。
粗利率は前期50.7%から49.3%に低下しています。
一方で経費は期初計画比93.3%で抑制できています。
(収益認識に関する会計基準適用に伴う販売促進費の組替による影響が大きいですが)
特別損失は716百万円。
結構な額ですが、前期比では1,635百万円減少しています。
PBの売上計画の未達はイマイチですね。
ただしCAMP7は堅調な成長を維持できたようです。
株主優待は優待券です。
私は100株保有で3,000円/年1回となっています。
オンラインの割引券もありますが、こちらは利用したことありません。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
行動制限等が徐々に緩和され、経済社会活動の正常化を前提としています。
ただし、新しい消費行動・市場の変化は元に戻らず、この変化はさらに進むという認識も持っています。
ここに限らずですが、アパレルの業績予想はあてにしていません。
それにしても決算説明会資料の内容が淡泊ですね。
昔は(全く実現できていませんが)ストーリーがあったのですが…
その反動?
ライトオン(東証PRM、7445)の主な指標(2022/12/2現在)
■ 株価 : 625円
■ PER(予想) : 184.91倍
■ PBR(実績) : 1.24倍
■ EPS(予想) : 3.38
■ 1株配当(予想) : 0.00円
■ 配当利回り(予想) : 0.00%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
優待券
100株以上 3,000円
500株以上 5,000円
1,000株以上 7,000円
■ 総合利回り(予想) : 4.80%
上記は100株の場合
前回分の優待利用履歴です。
3パンツです(笑)
最近はパンツ、靴下は優待で賄えています。

- 関連記事
スポンサーリンク