記事一覧

クリエイト・レストランツHD 株主優待の電子化を検討

クリエイト・レストランツHDはSC内にレストランやカフェを展開。
M&A積極。上場子会社にSFPHD。

買付日 : 2014年7月
数量 : 1,000株
取得単価 : 195円

今回は第26期中間報告書と株主優待について紹介します。

クリエイト・レストランツHD_2022⑤

2023年2月期(2Q)
売上収益 54,407百万円(+57.7%)
営業利益 5,087百万円(△30.4%)
当期利益 3,511百万円(△27.2%)

・売上はコロナ第7波の影響により目標を下回って着地
・保守的に減損損失を追加計上したことにより、営業利益は目標を若干下回る

売上高の実質既存店2020年2月期(コロナ前)比は72.3%でした。
私の感覚ですがお酒が関係するところはコロナ前比70%が一つの基準ですかね。

クリエイト・レストランツHD_2022⑥

株主優待は食事券です。
私は1,000株1年以上保有で12,000円/年2回となっています。

12/1にグループ化するサンジェルマンでも可能な限り早期の優待券利用開始を目指すとのことです。
(サンジェルマンは関東圏を中心としたベーカリー業態)

クリエイト・レストランツHD_2022⑦

通期の業績予想に変更はありません。

大きなグループですから、グループ内シナジーや店舗業務・バックオフィスの効率化が重要です。
バックオフィス業務の効率化では決算説明会資料に注目すべき記載が!

「株主優待の電子化の検討」とあります。
株主の利便性向上・本社業務の効率化UPを図るべく、検討中とのことです。

株主優待をやめる方向に動いていないのは安心できます。
相方が購入候補にしています。

クリエイト・レストランツHD(東証PRM、3387)の主な指標(2022/12/6現在)
株価 : 920円
PER(予想) : 42.97倍
PBR(実績) : 6.90倍
EPS(予想) : 21.41
1株配当(予想) : 6.00円
配当利回り(予想) : 0.65%

株主優待
権利確定月 2月末日・8月末日
食事券
100株以上 2,000円分
200株以上 4,000円分
400株以上 6,000円分
600株以上 8,000円分
1,000株以上 10,000円分
3,000株以上 16,000円分
6,000株以上 24,000円分
9,000株以上 30,000円分

上記に加え、1年以上継続保有
400株以上 2,000円分
3,000株以上 4,000円分
6,000株以上 6,000円分
9,000株以上 8,000円分

総合利回り(予想) : 5.00%
上記は100株の場合


少し前になりますが、「雛鮨 西銀座」で寿司の食べ放題を楽しんできました。

限定品がはもという時点で少し前どころではないことがバレてしまう笑
相方が寿司好きで喜んでくれるのが嬉しいですね。

クリエイト・レストランツHD_2022⑧

クリエイト・レストランツHD_2022⑨

クリエイト・レストランツHD_2022⑩

クリエイト・レストランツHD_2022⑪

クリエイト・レストランツHD_2022⑫

クリエイト・レストランツHD_2022⑬
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter