明光ネットワークジャパン 次期は新規事業・新会社の業績伸長を見込む
- 2022/12/18
- 20:00
明光ネットワークジャパンは小中高向け個別指導の補習塾「明光義塾」をFC軸に展開。
日本語学校、学童保育も手がける。
買付日 : 2012年7月
数量 : 100株
取得単価 : 780円
今回は第38期明光レポートと株主優待について紹介します。

2022年8月期(4Q)
■売上高 19,674百万円(+3.3%)
■営業利益 1,168百万円(+20.6%)
■当期利益 974百万円(△14.5%)
・明光義塾直営事業が増収
・増収と販促費コントロールで営業増益
明光義塾はスクラップ&ビルドを推進し、教室数は前期比+8となりました。
新規+38、閉鎖△30なので確かにスクラップ&ビルドですね。
自立学習REDは積極的に開校を推進し、同+23教室となりました。
利益は約2億円増加しているのですが増収効果は経費・人件費・仕入増で帳消しです。
販促費の減少で利益を確保した形となっています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有継続保有期間3年以上で1,500円/年1回となっています。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
売上高は新規事業・新会社の業績伸長、明光義塾の再成長、日本語学校の生徒数回復によります。
営業利益は各事業で投資が増加する一方で日本語学校の赤字縮小などにより増益を見込みます。
新会社はグループ初の社内ベンチャー企業のことでしょうか。
明光義塾における広告・DX領域の受託事業、広告事業・開発事業を担います。
その他にもベトナム人看護師等に対する訪日前日本語研修事業の会社を設立します。
事業内容を児童・生徒の既存領域から社会人を対象にした新規領域に拡げようとしています。
明光ネットワークジャパン(東証PRM、4668)の主な指標(2022/12/16現在)
■ 株価 : 624円
■ PER(予想) : 19.57倍
■ PBR(実績) : 1.48倍
■ EPS(予想) : 31.89
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.85%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:500円、3年以上:1,500円
500株以上 3年未満:1,000円、3年以上:2,000円
1,000株以上 3年未満:1,500円、3年以上:2,500円
■ 総合利回り(予想) : 4.65%
上記は100株以上3年未満の場合
今何かと熱い千葉に期待の新店がオープンしています。
それが「Brillat Savarin」です。
東京で人気のTruffleBAKERYの全国に向けた新しいブランドということです。
休日は行列ができることもある当店ですが、空いている時間帯に突撃してきました。
まずは黒トリュフのタマゴサンドです。
ここで重大な事実が…私、トリュフそんなに好きではないです( ̄^ ̄)ゞ

こちらは一番人気の白トリュフの塩パンです。
ちょっと焦げているのはご愛嬌で…
やはり白トリュフなくても良いかな(汗)
日本語学校、学童保育も手がける。
買付日 : 2012年7月
数量 : 100株
取得単価 : 780円
今回は第38期明光レポートと株主優待について紹介します。

2022年8月期(4Q)
■売上高 19,674百万円(+3.3%)
■営業利益 1,168百万円(+20.6%)
■当期利益 974百万円(△14.5%)
・明光義塾直営事業が増収
・増収と販促費コントロールで営業増益
明光義塾はスクラップ&ビルドを推進し、教室数は前期比+8となりました。
新規+38、閉鎖△30なので確かにスクラップ&ビルドですね。
自立学習REDは積極的に開校を推進し、同+23教室となりました。
利益は約2億円増加しているのですが増収効果は経費・人件費・仕入増で帳消しです。
販促費の減少で利益を確保した形となっています。

株主優待はQUOカードです。
私は100株保有継続保有期間3年以上で1,500円/年1回となっています。

次期の業績予想は増収増益を見込んでいます。
売上高は新規事業・新会社の業績伸長、明光義塾の再成長、日本語学校の生徒数回復によります。
営業利益は各事業で投資が増加する一方で日本語学校の赤字縮小などにより増益を見込みます。
新会社はグループ初の社内ベンチャー企業のことでしょうか。
明光義塾における広告・DX領域の受託事業、広告事業・開発事業を担います。
その他にもベトナム人看護師等に対する訪日前日本語研修事業の会社を設立します。
事業内容を児童・生徒の既存領域から社会人を対象にした新規領域に拡げようとしています。
明光ネットワークジャパン(東証PRM、4668)の主な指標(2022/12/16現在)
■ 株価 : 624円
■ PER(予想) : 19.57倍
■ PBR(実績) : 1.48倍
■ EPS(予想) : 31.89
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.85%
■ 株主優待
権利確定月 8月末日
保有株式数及び継続保有期間によりQUOカードを贈呈
100株以上 3年未満:500円、3年以上:1,500円
500株以上 3年未満:1,000円、3年以上:2,000円
1,000株以上 3年未満:1,500円、3年以上:2,500円
■ 総合利回り(予想) : 4.65%
上記は100株以上3年未満の場合
今何かと熱い千葉に期待の新店がオープンしています。
それが「Brillat Savarin」です。
東京で人気のTruffleBAKERYの全国に向けた新しいブランドということです。
休日は行列ができることもある当店ですが、空いている時間帯に突撃してきました。
まずは黒トリュフのタマゴサンドです。
ここで重大な事実が…私、トリュフそんなに好きではないです( ̄^ ̄)ゞ

こちらは一番人気の白トリュフの塩パンです。
ちょっと焦げているのはご愛嬌で…
やはり白トリュフなくても良いかな(汗)

- 関連記事
-
- バロックジャパンリミテッド 国内○、米国◎、中国× (2022/12/20)
- 大庄 第7波の影響は織り込むが、第8波は… (2022/12/19)
- 明光ネットワークジャパン 次期は新規事業・新会社の業績伸長を見込む (2022/12/18)
- 壱番屋 期初の既存店売上高前提を見直し (2022/12/17)
- 松屋 売上好調、何が売れている? (2022/12/16)
スポンサーリンク