記事一覧

キーコーヒー コーヒー相場と為替の推移 影響大きいのは?

キーコーヒーはレギュラーコーヒーの製造販売大手。
喫茶店など業務用主力。

今回は第71期事業のご報告(中間)と株主優待について紹介します。
(権利取得はクロス取引にて実施)

キーコーヒー_2022④

2023年3月期(2Q)
売上高 30,310百万円(+11.3%)
営業利益 514百万円(+72.8%)
当期利益 457百万円(+48.2%)

・コーヒー関連事業は増収増益
・飲食関連事業は増収、営業損失幅は縮小

コーヒー生豆原料調達コスト等の上昇に伴い、前年に続き10月から納入価格の改定を推進しています。
コーヒー相場と為替の推移が掲載されていますが、コーヒーの値上がりは更にドイヒーです。

コーヒーは20年初比で約2倍、為替は約1.5倍といったとことでしょうか。
まさにダブルパンチですね( ̄^ ̄)ゞ

業務用市場は行動制限の緩和などにより販売量が増加し、売上は大きく伸長しています。
家庭用市場は販売数量は減少も価格改定により前年同期並みの実績を確保しました。

営業利益は業務用市場の売上増加やコストの抑制で増益となりました。

キーコーヒー_2022⑤

株主優待は自社商品詰合せセットです。
100株で1,000円/年2回となっています。

到着で思い出したように前回(前々回?)分を飲んでいます。

キーコーヒー_2022⑥

通期の業績予想に変更はありません。
この業績、総合利回りでは現物購入する意欲が…

キーコーヒー(東証PRM、2594)の主な指標(2023/1/6現在)
株価 : 2,049円
PER(予想) : 87.75倍
PBR(実績) : 1.43倍
EPS(予想) : 23.35
1株配当(予想) : 10.00円
配当利回り(予想) : 0.49%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社商品詰合せセット
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
300株以上 3,000円相当
1,000株以上 5,000円相当

総合利回り(予想) : 1.46%
上記は100株の場合


議決権行使のお礼としてドリップコーヒーをいただきました(^^)/
こういった心遣いは嬉しいですよね。
QUOカードは味気ないので自社製品が良いですね。

キーコーヒー_2022⑦
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter