ホギメディカル 優待は小から大へパワーアップ
- 2023/01/06
- 20:00
ホギメディカルは医療用不織布首位。
医療用具集めたキット製品受注システム「オペラマスター」展開。
買付日 : 2019年9月、2020年1月
数量 : 101株
取得単価 : 3,484円
今回は第62期第2四半期グループ報告書と株主優待について紹介します。

2023年3月期(2Q)
■売上高 19,201百万円(+7.1%)
■営業利益 3,185百万円(+6.6%)
■当期利益 2,232百万円(△0.1%)
・プレミアムキットの新規獲得により増収
・原価の上昇も増収等でカバーし営業利益は増益
前年同期比で+1,273百万円の増収です。
その中でプレミアムキットが+785百万円で過半を占めています。
前期のコロナによる売上減少の反動も影響しています。
その他不織布も+232百万円増加しています。
こちらは新型コロナ第7波時に特需が発生したようです、N95等の高機能マスクですね。

株主優待はマスクと商品選択制となっています。
今年から継続保有期間3年以上になりました。
オリジナルマスクセット(小)から(大)にパワーアップしました。
マスクが一つから二つに増えただけですけどね(笑)
マスク自体は昨年と同じものです。
選択品はQUOカードをチョイス、1,000円分です。

通期の業績予想に変更はありません。
一部製品の値上げを10月より実施しています。
今後も低利益製品を中心に実施とのことです。
ホギメディカル(東証1部、3593)の主な指標(2023/1/5現在)
■ 株価 : 3,265円
■ PER(予想) : 17.33倍
■ PBR(実績) : 0.95倍
■ EPS(予想) : 188.40
■ 1株配当(予想) : 70.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.14%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
保有株式数及び継続保有期間に応じて①~③より1点及びマスクを進呈
①オリジナルカレンダー(1部)
②ホキ美術館招待券(1枚)
③オリジナルクオ・カード(1,000円分)
100株以上
継続保有期間3年未満:①~③より1点+オリジナルマスクセット(小)
継続保有期間3年以上:①~③より1点+オリジナルマスクセット(大)
400株以上
①~③より1点+オリジナルマスクセット(大)
■ 総合利回り(予想) : 2.82%
上記は100株、継続保有期間3年未満の場合(③+マスク1,200円で計算)
元日に帰省しました。
新幹線はあまり混雑しておらず快適でした(指定席ですが)。
夜は実家でみそ鍋。
豚肉と白菜、えのき、豆腐しか入っていないシンプルな鍋ですが、これぞ実家の味です。
とはいえこれ自分でも作れるんじゃね?と思ってきました。
レシピは聞いていないので自己流ですが、今度試してみます!(もはや実家の味ではない笑)
医療用具集めたキット製品受注システム「オペラマスター」展開。
買付日 : 2019年9月、2020年1月
数量 : 101株
取得単価 : 3,484円
今回は第62期第2四半期グループ報告書と株主優待について紹介します。

2023年3月期(2Q)
■売上高 19,201百万円(+7.1%)
■営業利益 3,185百万円(+6.6%)
■当期利益 2,232百万円(△0.1%)
・プレミアムキットの新規獲得により増収
・原価の上昇も増収等でカバーし営業利益は増益
前年同期比で+1,273百万円の増収です。
その中でプレミアムキットが+785百万円で過半を占めています。
前期のコロナによる売上減少の反動も影響しています。
その他不織布も+232百万円増加しています。
こちらは新型コロナ第7波時に特需が発生したようです、N95等の高機能マスクですね。

株主優待はマスクと商品選択制となっています。
今年から継続保有期間3年以上になりました。
オリジナルマスクセット(小)から(大)にパワーアップしました。
マスクが一つから二つに増えただけですけどね(笑)
マスク自体は昨年と同じものです。
選択品はQUOカードをチョイス、1,000円分です。

通期の業績予想に変更はありません。
一部製品の値上げを10月より実施しています。
今後も低利益製品を中心に実施とのことです。
ホギメディカル(東証1部、3593)の主な指標(2023/1/5現在)
■ 株価 : 3,265円
■ PER(予想) : 17.33倍
■ PBR(実績) : 0.95倍
■ EPS(予想) : 188.40
■ 1株配当(予想) : 70.00円
■ 配当利回り(予想) : 2.14%
■ 株主優待
権利確定月 9月末日
保有株式数及び継続保有期間に応じて①~③より1点及びマスクを進呈
①オリジナルカレンダー(1部)
②ホキ美術館招待券(1枚)
③オリジナルクオ・カード(1,000円分)
100株以上
継続保有期間3年未満:①~③より1点+オリジナルマスクセット(小)
継続保有期間3年以上:①~③より1点+オリジナルマスクセット(大)
400株以上
①~③より1点+オリジナルマスクセット(大)
■ 総合利回り(予想) : 2.82%
上記は100株、継続保有期間3年未満の場合(③+マスク1,200円で計算)
元日に帰省しました。
新幹線はあまり混雑しておらず快適でした(指定席ですが)。
夜は実家でみそ鍋。
豚肉と白菜、えのき、豆腐しか入っていないシンプルな鍋ですが、これぞ実家の味です。
とはいえこれ自分でも作れるんじゃね?と思ってきました。
レシピは聞いていないので自己流ですが、今度試してみます!(もはや実家の味ではない笑)
- 関連記事
-
- キーコーヒー コーヒー相場と為替の推移 影響大きいのは? (2023/01/08)
- 丸紅 非資源分野は好調さを継続 (2023/01/07)
- ホギメディカル 優待は小から大へパワーアップ (2023/01/06)
- 早稲田アカデミー 中長期の業容拡大が期待できる学年構成へ (2023/01/05)
- ユナイテッド&コレクティブ やっちゃえ!てけてけ→再度てけてけ? (2022/12/29)
スポンサーリンク