ヨシックスホールディングス 売れ筋商品「まぐろ」「サーモン」「はまち」の値上げを実施
- 2023/01/09
- 20:00
ヨシックスホールディングスは名古屋地盤の居酒屋チェーン。
すし居酒屋など多業態展開。設計から建築まで自社で手がける。
買付日 : 2017年2月
数量 : 100株
取得単価 : 1,348円
今回は第38期第2四半期株主通信と株主優待について紹介します。

2023年3月期(2Q)
■売上高 7,757百万円(+228.0%)
■営業利益 94百万円(-%)
■当期利益 762百万円(-%)
・休業店舗の営業再開、時短店舗の営業時間延長により来客客数が増加
・営業利益は黒字化、経常利益は協力金・助成金の入金により大幅に増加
定期的なメニュー変更に伴う価格改定、ハーフサイズメニュー導入等を実施しています。
これにより一人顧客のオーダー数増にて客単価の上昇を実現しています。
食材価格の高騰に対しては、幅広いエリアでの仕入先ルートの活用に注力しています。
また主力商品であるすしメニューの一部値上げ等で対応しています。
表題に記載のネタは10月に値上げを実施しています。
今のところ販売数量に大きな変化はなく、利益率の改善に貢献しているようです。

株主優待は食事優待券です。
私は100株保有で3,000円/年2回となっています。

通期の業績予想に変更はありません。
前回のブログで紹介した株式需給緩衝信託による当社株式の売却が終了しています。
流通株式比率は37.7%まで向上し、この基準はプライム市場の上場維持基準を達成しています。
まだ流通株式時価総額が維持基準に満たないようです。
ヨシックスホールディングス(東証PRM、3221)の主な指標(2023/1/6現在)
■ 株価 : 2,124円
■ PER(予想) : 16.16倍
■ PBR(実績) : 2.56倍
■ EPS(予想) : 131.42
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.13%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
①自社お食事優待券:3,000円分(年間6,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
300株以上
①自社お食事優待券:5,000円分(年間10,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
■ 総合利回り(予想) : 3.95%
上記は100株の場合
優待利用履歴です。
メニューがマンネリなのか、私の注文がマンネリなのか…

イカ好きなんですよ、相方が。

寿司はいつも時間掛かるのですが今回はまあ早かったです。
そしてネタはいつもどおり。
サーモンは値上げ前です。
すし居酒屋など多業態展開。設計から建築まで自社で手がける。
買付日 : 2017年2月
数量 : 100株
取得単価 : 1,348円
今回は第38期第2四半期株主通信と株主優待について紹介します。

2023年3月期(2Q)
■売上高 7,757百万円(+228.0%)
■営業利益 94百万円(-%)
■当期利益 762百万円(-%)
・休業店舗の営業再開、時短店舗の営業時間延長により来客客数が増加
・営業利益は黒字化、経常利益は協力金・助成金の入金により大幅に増加
定期的なメニュー変更に伴う価格改定、ハーフサイズメニュー導入等を実施しています。
これにより一人顧客のオーダー数増にて客単価の上昇を実現しています。
食材価格の高騰に対しては、幅広いエリアでの仕入先ルートの活用に注力しています。
また主力商品であるすしメニューの一部値上げ等で対応しています。
表題に記載のネタは10月に値上げを実施しています。
今のところ販売数量に大きな変化はなく、利益率の改善に貢献しているようです。

株主優待は食事優待券です。
私は100株保有で3,000円/年2回となっています。

通期の業績予想に変更はありません。
前回のブログで紹介した株式需給緩衝信託による当社株式の売却が終了しています。
流通株式比率は37.7%まで向上し、この基準はプライム市場の上場維持基準を達成しています。
まだ流通株式時価総額が維持基準に満たないようです。
ヨシックスホールディングス(東証PRM、3221)の主な指標(2023/1/6現在)
■ 株価 : 2,124円
■ PER(予想) : 16.16倍
■ PBR(実績) : 2.56倍
■ EPS(予想) : 131.42
■ 1株配当(予想) : 24.00円
■ 配当利回り(予想) : 1.13%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
100株以上
①自社お食事優待券:3,000円分(年間6,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
300株以上
①自社お食事優待券:5,000円分(年間10,000円分)
②自社お食事割引券:20%割引券を10枚(年間20枚)
■ 総合利回り(予想) : 3.95%
上記は100株の場合
優待利用履歴です。
メニューがマンネリなのか、私の注文がマンネリなのか…

イカ好きなんですよ、相方が。

寿司はいつも時間掛かるのですが今回はまあ早かったです。
そしてネタはいつもどおり。
サーモンは値上げ前です。

- 関連記事
-
- モーニングスター 優待で受領できるXRPに関する様々なデータをピックアップ (2023/01/12)
- エクセディ 優待と○○の継続のために (2023/01/11)
- ヨシックスホールディングス 売れ筋商品「まぐろ」「サーモン」「はまち」の値上げを実施 (2023/01/09)
- キーコーヒー コーヒー相場と為替の推移 影響大きいのは? (2023/01/08)
- 丸紅 非資源分野は好調さを継続 (2023/01/07)
スポンサーリンク