記事一覧

テンアライド 苦境続く

テンアライドはチェーン居酒屋の老舗。
首都圏中心に「天狗」ブランドで居酒屋、和食レストランを直営展開。

買付日 : 2020年9月、2021年8月
数量 : 500株
取得単価 : 369円

今回は第54期第2四半期報告書と株主優待について紹介します。

テンアライド_2022⑩

2023年3月期(2Q)
売上高 4,360百万円(+197.8%)
営業利益 △918百万円(-%)
当期利益 △501百万円(-%)

・増収も未だ売上が十分に回復せず営業損失
・通期の業績予想は非開示

コロナ前の売上高は約150億円なので1/3程度にとどまっています。
その当時から高い利益率を誇っていた訳ではないのでそれは辛いですよね…


株主優待は飲食券です。
私は500株保有で5,000円/年2回となっています。

テンアライド_2022⑪

まだ協力金を受領できていますが、今後その分回復できるでしょうか。
3Q(特に11-12月)の売上はコロナ再拡大でまた足踏みしているように見えます。

テンアライド(東証STD、8207)の主な指標(2023/1/27現在)
株価 : 265円
PER(予想) : -倍
PBR(実績) : 4.05倍
EPS(予想) : -
1株配当(予想) : 0.00円
配当利回り(予想) : 0.00%

株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
無料飲食券(500円)
100株以上 2枚
500株以上 10枚
1,000株以上 20枚

総合利回り(予想) : 7.55%
上記は100株の場合


優待利用履歴です。
やばい、から揚げ好きがバレてしまう(笑)

テンアライド_2022⑫

テンアライド_2022⑬

テンアライド_2022⑭

テンアライド_2022⑮
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしています
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter

月別アーカイブ