JFEシステムズ 8年で配当が14円→90円に!
- 2023/02/05
- 20:00
JFEシステムズは企業の情報システム構築・運用が主。
旧川鉄のシステム部門が分離。
買付日 : 2018年10月
数量 : 200株
取得単価 : 1,151円
今回は業績について紹介します。

2023年3月期(3Q)
■売上高 41,161百万円(+10.8%)
■営業利益 4,577百万円(+9.9%)
■当期利益 3,059百万円(+10.1%)
・増収:製鉄所システムリフレッシュの本格化に伴う鉄鋼部門の売上増
・増益:増収および開発生産性の向上ならびに経費支出の抑制
上期の報告書では2Q時点で売上高、経常利益ともに上期の過去最高との記載があります。
この時はIT人材を確保するための処遇改善や研究開発費用の増加で利益は微増という話でした。
それが3Qでは上記理由により、通期業績予想の上方修正となりました。

当社の配当の伸びは素晴らしいです。
2014年度は14円/株でした。
私が投資した2018年度は43円/株(配当性向30%目途)に伸びています。
当期は配当性向を35%に引き上げ、期初予想は85円/株でした。
それを業績予想の上方修正により90円/株まで引き上げています。
8年で6倍以上!
中々良い株引き当てました(=゚ω゚)ノ
製鉄所システムリフレッシュが終わったらどうなるのかが心配です。
JFEシステムズ(東証STD、4832)の主な指標(2023/2/3現在)
■ 株価 : 2,461円
■ PER(予想) : 9.43倍
■ PBR(実績) : 1.58倍
■ EPS(予想) : 261.06
■ 1株配当(予想) : 90.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.66%
■ 株主優待
なし
先日、三菱一号館美術館を訪問しました。
今回は「ヴァロットン 黒と白展」です。
1月は体調不良があった影響で訪問は期日最後の週末となりました。
なんと入館まで30分待ち!次回はもっと早く訪問しないと…
ヴァロットンは黒を特徴的に使った木版画で名声を得ました。
連作<アンティミテ><楽器><これが戦争だ>などが揃って鑑賞できるのは良いですね。
個人的には特別関連展示されていたロートレックの方が好みですが( ̄^ ̄)ゞ

※撮影OKの展示です
旧川鉄のシステム部門が分離。
買付日 : 2018年10月
数量 : 200株
取得単価 : 1,151円
今回は業績について紹介します。

2023年3月期(3Q)
■売上高 41,161百万円(+10.8%)
■営業利益 4,577百万円(+9.9%)
■当期利益 3,059百万円(+10.1%)
・増収:製鉄所システムリフレッシュの本格化に伴う鉄鋼部門の売上増
・増益:増収および開発生産性の向上ならびに経費支出の抑制
上期の報告書では2Q時点で売上高、経常利益ともに上期の過去最高との記載があります。
この時はIT人材を確保するための処遇改善や研究開発費用の増加で利益は微増という話でした。
それが3Qでは上記理由により、通期業績予想の上方修正となりました。

当社の配当の伸びは素晴らしいです。
2014年度は14円/株でした。
私が投資した2018年度は43円/株(配当性向30%目途)に伸びています。
当期は配当性向を35%に引き上げ、期初予想は85円/株でした。
それを業績予想の上方修正により90円/株まで引き上げています。
8年で6倍以上!
中々良い株引き当てました(=゚ω゚)ノ
製鉄所システムリフレッシュが終わったらどうなるのかが心配です。
JFEシステムズ(東証STD、4832)の主な指標(2023/2/3現在)
■ 株価 : 2,461円
■ PER(予想) : 9.43倍
■ PBR(実績) : 1.58倍
■ EPS(予想) : 261.06
■ 1株配当(予想) : 90.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.66%
■ 株主優待
なし
先日、三菱一号館美術館を訪問しました。
今回は「ヴァロットン 黒と白展」です。
1月は体調不良があった影響で訪問は期日最後の週末となりました。
なんと入館まで30分待ち!次回はもっと早く訪問しないと…
ヴァロットンは黒を特徴的に使った木版画で名声を得ました。
連作<アンティミテ><楽器><これが戦争だ>などが揃って鑑賞できるのは良いですね。
個人的には特別関連展示されていたロートレックの方が好みですが( ̄^ ̄)ゞ

※撮影OKの展示です
- 関連記事
-
- たけびし Le Champグループの加入が寄与 (2023/02/07)
- 力の源ホールディングス 海外の回復早い (2023/02/06)
- JFEシステムズ 8年で配当が14円→90円に! (2023/02/05)
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ MUB株式譲渡による影響は? (2023/02/04)
- 三井住友フィナンシャルグループ 相場操縦事案もどこ吹く風の好業績 (2023/02/03)
スポンサーリンク