トリドールホールディングス 一過性の要因なかりせば…
- 2023/02/09
- 20:00
トリドールHDは焼き鳥店が発祥。
低価格のセルフ式うどん「丸亀製麺」にシフト。海外でも積極展開。
買付日 : 2015年9月
数量 : 200株
取得単価 : 750円
今回は業績と株主優待について紹介します。

2023年3月期(2Q)
■売上収益 91,970百万円(+20.0%)
■営業利益 6,479百万円(△21.1%)
■当期利益 4,804百万円(△10.7%)
・増収:全セグメントが前年同期比、計画比ともに増収
・増益(事業利益):大幅な増収で原価、販管費の増加を吸収
セグメント別事業利益を見てみます。
丸亀製麺は+1,058百万円、その他は+1,318百万円でした。
海外事業は△493百万円でAsiaが大きくマイナスとなっています。
株主優待は△450百万円の影響と記載されています。
事業利益は増益ですが、営業利益は一過性要因の入り繰りで減益となっています。
株主優待は割引券です。
200株で4,000円/年2回となっています。
1年以上継続保有で+3,000円となっています。

通期の業績予想を上方修正しています。
一過性の要因で営業利益は減益となりますが、期初計画比では大幅な増益となります。
補助金と事業整理費用の影響を除くと前期比でも営業利益は増益とのことです。
まあ色々となかりせばという記載がありますが、業績良くないから一過性費用が出ている訳なので( ̄^ ̄)ゞ
(例:中国事業の再構築に伴う一過性の費用12億円がなければ…)
トリドールHD(東証PRM、3397)の主な指標(2023/2/8現在)
■ 株価 : 2,774円
■ PER(予想) : 60.23倍
■ PBR(実績) : 3.23倍
■ EPS(予想) : 46.06
■ 1株配当(予想) : 7.50円
■ 配当利回り(予想) : 0.27%
■ 株主優待
権利確定月 3・9月末日
100円割引券
100株以上 30枚綴り(3,000円相当)
200株以上 40枚綴り(4,000円相当)
1,000株以上 100枚綴り(10,000円相当)
2,000株以上 150枚綴り(15,000円相当)
上記に加え、1年以上継続して200株以上保有の株主に追加贈呈
200株以上 30枚綴り(3,000円相当)
■ 総合利回り(予想) : 2.43%
上記は100株の場合
俺たちの豚汁うどんを食べました。
ちょっと贅沢にニラバタ豚汁うどんです。
株式会社TOKIOとのコラボ商品です。
メンバーのイメージとマッチしていて良いと思います。
低価格のセルフ式うどん「丸亀製麺」にシフト。海外でも積極展開。
買付日 : 2015年9月
数量 : 200株
取得単価 : 750円
今回は業績と株主優待について紹介します。

2023年3月期(2Q)
■売上収益 91,970百万円(+20.0%)
■営業利益 6,479百万円(△21.1%)
■当期利益 4,804百万円(△10.7%)
・増収:全セグメントが前年同期比、計画比ともに増収
・増益(事業利益):大幅な増収で原価、販管費の増加を吸収
セグメント別事業利益を見てみます。
丸亀製麺は+1,058百万円、その他は+1,318百万円でした。
海外事業は△493百万円でAsiaが大きくマイナスとなっています。
株主優待は△450百万円の影響と記載されています。
事業利益は増益ですが、営業利益は一過性要因の入り繰りで減益となっています。
株主優待は割引券です。
200株で4,000円/年2回となっています。
1年以上継続保有で+3,000円となっています。

通期の業績予想を上方修正しています。
一過性の要因で営業利益は減益となりますが、期初計画比では大幅な増益となります。
補助金と事業整理費用の影響を除くと前期比でも営業利益は増益とのことです。
まあ色々となかりせばという記載がありますが、業績良くないから一過性費用が出ている訳なので( ̄^ ̄)ゞ
(例:中国事業の再構築に伴う一過性の費用12億円がなければ…)
トリドールHD(東証PRM、3397)の主な指標(2023/2/8現在)
■ 株価 : 2,774円
■ PER(予想) : 60.23倍
■ PBR(実績) : 3.23倍
■ EPS(予想) : 46.06
■ 1株配当(予想) : 7.50円
■ 配当利回り(予想) : 0.27%
■ 株主優待
権利確定月 3・9月末日
100円割引券
100株以上 30枚綴り(3,000円相当)
200株以上 40枚綴り(4,000円相当)
1,000株以上 100枚綴り(10,000円相当)
2,000株以上 150枚綴り(15,000円相当)
上記に加え、1年以上継続して200株以上保有の株主に追加贈呈
200株以上 30枚綴り(3,000円相当)
■ 総合利回り(予想) : 2.43%
上記は100株の場合
俺たちの豚汁うどんを食べました。
ちょっと贅沢にニラバタ豚汁うどんです。
株式会社TOKIOとのコラボ商品です。
メンバーのイメージとマッチしていて良いと思います。

- 関連記事
-
- 理研ビタミン 海外の価格改定効果が計画上回る (2023/02/12)
- 丸大食品 価格転嫁の浸透に遅れ、コスト上昇分を補えず (2023/02/11)
- トリドールホールディングス 一過性の要因なかりせば… (2023/02/09)
- マツキヨココカラ&カンパニー ココカラの利益率が上昇、統合効果発現 (2023/02/08)
- たけびし Le Champグループの加入が寄与 (2023/02/07)
スポンサーリンク