理研ビタミン 海外の価格改定効果が計画上回る
- 2023/02/12
- 20:00
理研ビタミンは食品原料・改良剤、化成品が収益源。
海藻、ドレッシングで家庭用展開。機能性食品向けに傾注。
買付日 : 2020年9月
数量 : 100株
取得単価 : 2,175円
今回は第87期第2四半期株主通信と株主優待について紹介します。

2023年3月期(2Q)
■売上高 43,631百万円(+13.0%)
■営業利益 3,557百万円(+48.4%)
■当期利益 3,146百万円(△81.7%)
・増収:家庭用を除き増収
・増益(営業利益):価格改定を進めた海外事業が利益を牽引
増収+5,427百万円のうち海外改良剤が+4,213百万円を占めます(うち為替影響15億円)。
その他は国内食品(加工食品用原材料等)が貢献しています。
国内の価格改定は計画並みの進捗です。
不採算品目の見直しも進んだが、コスト上昇のカバーには時間を要する見込みです。
海外は販売数量減少も、価格改定効果が計画を上回り、利益が大幅に上振れています。
当期利益の前期比マイナスは前期連結除外の影響によります。

株主優待は自社商品です。
私は100株保有、保有期間3年未満で1,000円/年2回となっています。
マボちゃんの在庫が…( ̄^ ̄)ゞ

2/10に決算の上方修正と増配を発表しています。
当初予想比+6円の増配です。
理研ビタミン(東証PRM、4526)の主な指標(2023/2/10現在)
■ 株価 : 1,878円
■ PER(予想) : 13.11倍
■ PBR(実績) : 0.88倍
■ EPS(予想) : 170.70
■ 1株配当(予想) : 52.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.83%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社商品
100株以上 保有期間3年未満:1,000円相当、3年以上:2,000円相当
500株以上 保有期間3年未満:2,000円相当、3年以上:3,000円相当
1,000株以上 保有期間3年未満:3,000円相当、3年以上:4,000円相当
3,000株以上 保有期間3年未満:4,000円相当、3年以上:5,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.51%
上記は100株、保有期間3年未満の場合
2/11は建国記念日で祝日でしたが土曜日と重なってしまいました。
2023年は他にも4/29、9/23が土曜日になっています。
飛び石連休は昨年の2回から3回に増えているようですが、水曜日は休みになりません。
日曜日は振替されていますが、土曜日も振替して欲しいです。
という話を相方にしたら有休取りにくくなるのでは?と言っていました( ̄^ ̄)ゞ
海藻、ドレッシングで家庭用展開。機能性食品向けに傾注。
買付日 : 2020年9月
数量 : 100株
取得単価 : 2,175円
今回は第87期第2四半期株主通信と株主優待について紹介します。

2023年3月期(2Q)
■売上高 43,631百万円(+13.0%)
■営業利益 3,557百万円(+48.4%)
■当期利益 3,146百万円(△81.7%)
・増収:家庭用を除き増収
・増益(営業利益):価格改定を進めた海外事業が利益を牽引
増収+5,427百万円のうち海外改良剤が+4,213百万円を占めます(うち為替影響15億円)。
その他は国内食品(加工食品用原材料等)が貢献しています。
国内の価格改定は計画並みの進捗です。
不採算品目の見直しも進んだが、コスト上昇のカバーには時間を要する見込みです。
海外は販売数量減少も、価格改定効果が計画を上回り、利益が大幅に上振れています。
当期利益の前期比マイナスは前期連結除外の影響によります。

株主優待は自社商品です。
私は100株保有、保有期間3年未満で1,000円/年2回となっています。
マボちゃんの在庫が…( ̄^ ̄)ゞ

2/10に決算の上方修正と増配を発表しています。
当初予想比+6円の増配です。
理研ビタミン(東証PRM、4526)の主な指標(2023/2/10現在)
■ 株価 : 1,878円
■ PER(予想) : 13.11倍
■ PBR(実績) : 0.88倍
■ EPS(予想) : 170.70
■ 1株配当(予想) : 52.00円
■ 配当利回り(予想) : 3.83%
■ 株主優待
権利確定月 3月末日・9月末日
自社商品
100株以上 保有期間3年未満:1,000円相当、3年以上:2,000円相当
500株以上 保有期間3年未満:2,000円相当、3年以上:3,000円相当
1,000株以上 保有期間3年未満:3,000円相当、3年以上:4,000円相当
3,000株以上 保有期間3年未満:4,000円相当、3年以上:5,000円相当
■ 総合利回り(予想) : 3.51%
上記は100株、保有期間3年未満の場合
2/11は建国記念日で祝日でしたが土曜日と重なってしまいました。
2023年は他にも4/29、9/23が土曜日になっています。
飛び石連休は昨年の2回から3回に増えているようですが、水曜日は休みになりません。
日曜日は振替されていますが、土曜日も振替して欲しいです。
という話を相方にしたら有休取りにくくなるのでは?と言っていました( ̄^ ̄)ゞ
- 関連記事
-
- ゴルフ・ドゥ 会計上の見積りの変更による影響は? (2023/02/14)
- ワールド ミドルアッパー業態の国内生産回帰 (2023/02/13)
- 理研ビタミン 海外の価格改定効果が計画上回る (2023/02/12)
- 丸大食品 価格転嫁の浸透に遅れ、コスト上昇分を補えず (2023/02/11)
- トリドールホールディングス 一過性の要因なかりせば… (2023/02/09)
スポンサーリンク