記事一覧

新東工業 政策保有株式売却してM&Aするぞ~

新東工業は鋳造機械製造で首位。

買付日 : 2019年8月
数量 : 100株
取得単価 : 850円

今回は業績と株主優待について紹介します。

新東工業_2022③

2023年3月期(3Q)
売上高 77,772百万円(+10.1%)
営業利益 1,082百万円(△41.5%)
当期利益 1,529百万円(△25.4%)

・増収:表面処理事業、鋳造事業が伸長
・減益:原材料等のコストアップを十分に吸収できず

表面処理事業は装置の売上高は伸び悩みましたが、部品・消耗品でカバーしました。
+12.5%の増収で増益を確保しました。

鋳造事業は海外で顧客の検収が進み増収を確保しました。
一方で原材料やエネルギーコスト、海上運賃等の上昇で営業損失になっています。

受注高、受注残高は悪くないので、後は利益を確保できるかですね。

新東工業_2022④

株主優待はQUOカードです。
私は継続保有期間3年以上で2,000円/年1回となっています。

新東工業_2022⑤

通期の業績予想を上方修正しています。
これは4Qに政策保有株式を売却し、投資有価証券売却益を計上予定のためです。

売却益の見通しは46億円。
事業価値拡充への第1弾としてM&Aを実行するための資金として活用します。

新東工業(東証PRM、6339)の主な指標(2023/2/17現在)
株価 : 740円
PER(予想) : 7.33倍
PBR(実績) : 0.37倍
EPS(予想) : 100.93
1株配当(予想) : 28.00円
配当利回り(予想) : 3.78%

株主優待
権利確定月 9月末日
QUOカード
100株以上 3年未満:1,000円分、3年以上:2,000円分
1,000株以上 3年未満:2,000円分、3年以上:3,000円分

総合利回り(予想) : 5.14%
上記は100株、3年未満の場合


置き場所に困る感ありますが、クレーンゲームでちょくちょくゲットしています。

まずはスパイファミリーのアーニャです。
最近の姪っ子お気に入り案件。

私がいない間にこれが欲しいと言って泣いたようです(笑)
さすがに私がいない時に勝手に渡すことができなかったようでまた取りに行ったとか。
次はあげても良いよと言っておきました(=゚ω゚)ノ

Q posket_2023

続いてレイちゃんです。
これしかなかったのでこれにしましたが、レイちゃんは好きです( ̄^ ̄)ゞ

Q posket_2023②
関連記事

スポンサーリンク

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

RYU

Author:RYU
某企業で財務の仕事をしていました
その知識を投資に活かしています

日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士

スポンサーリンク

雑誌に掲載されました

☆ダイヤモンド・ザイ2018年6月号
☆ネットマネー2017年8月号
☆マネーポスト2017年春号、夏号

Twitter